人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

あいだのじいさん 作りました!

♫ あいだ あいだ あいだのじいさん
あいだ あいだ あいだのじいさん
あいだのじいさん 作りました!_d0348118_13321441.jpeg

NHK eテレの「にほんごであそぼ」の月の歌です。
ただ今、我が家の孫ひめちゃま(1歳1ヶ月)の一番のお気に入りソング。

自分で「あいだ、あいだ…」と言いながら、身体全体でリズムをとって揺れながら踊ってます。
あいだのじいさんのキャラクターが好きというよりは、歌の背景に、ちびっ子たちがぴょんぴょん飛び跳ねて登場するのが楽しいらしいけどね。

NHKのHPはこちら。
 にほんごであそうぼうは、本当に素晴らしい番組で、
今回は人気絵本作家のヨシタケシンスケさんの原作と作詞の歌。
あいだのじいさん 作りました!_d0348118_13323518.jpeg
(画像はお借りしました)

あいだが大好きなじいさんが、さまざまなあいだを楽しんでいます。

「ばあば、あいだのじいさんを作ってくれるかしら?」という孫ひめちゃまママの要請で、忙中閑なしのばあばが速攻で作ってみたよ。
材料は全部おうちにあった罪庫の手芸材料です。
あいだのじいさん 作りました!_d0348118_13310237.jpeg


オリジナルはカーキ色のカーディガンだったり、ブルーのジャージ姿もあるけど、
Harris Tweedを奮発してしまったわ。
あいだのじいさん 作りました!_d0348118_13314891.jpeg

型紙まで作ってしまったよ。
あいだのじいさん 作りました!_d0348118_13325647.jpeg
顎のラインがイマイチうまくいかなくて、もう一度付け替えないとね。胴体にまっすぐつけたのがいけなかったわ。シワが寄っちゃう。
口や眉毛はオリジナルのぬいぐるみどおりに刺繍糸をザッとさしています。
ヨシタケシンスケさんの原作本そのままのじいさんです。

テレビに登場する、あいだのじいさん人形は、
もっとまん丸顔なんだけどね、綿を突けばそれは修正できそうです。
あいだのじいさん 作りました!_d0348118_13311927.jpeg
あいだのじいさん。
きっと現役時代は、ずっと中間管理職で定年を迎えたんでしょうかね。
あいだが好きって、今まで辛い時はなかったのかしらね。
…などと、ばあばは想像を膨らませて心配なんかしています。

ヨシタケシンスケの絵本には、いい感じのじいさんがいっぱい登場するんだけどね。
ぜひ、楽しそうなお節介なばあさんの絵本もお願いしたいと思います。

楽しい、あいだのじいさん作りでした。
まだじいさんのキャラクターぬいぐるみは売られていないらしいの。
頼まれても2個目の製作はありませんので悪しからず。

あいだのじいさんの曲は、にほんごであそぼうをご覧くださいね。
YouTubeにもあるみたいだけど、ここにはリンクは悪しからずで。







Commented by chiffonmini at 2021-12-23 14:00
きゃ~~~~、あいだのじいさん、大好きです。
ハリスツイードのジャケット、
渋くてお洒落なあいだのじいさんですね!

短い時間で終わってしまうのでなかなか見られないんだけどね。
歌があるなんて知らなかった!

YouTubeで聞けました、
ほっこりしました、ありがとう~!
Commented by yukkescrap at 2021-12-23 19:57
> chiffonminiさん

 創作にあたって録画して
あいだのじいさんをじっくり観察しました。
ちょっと顔が平べったくて、明日また綿を詰めて改良しようかと思ってます。

ヨシタケワールドがツボすぎて、孫のお陰で楽しんでます。

歌のおかげであいだのじいさんのプロフィールもわかってよかったです。
Commented by 浜野行雄 at 2022-07-22 13:58
ある友人から、孫が遊びにこた時に、『おじいちゃんは、テレビと壁の隙間にいなければいけないんだよ』と言われ、その訳を尋ねると『テレビでそう言っているから』と言われたそうです。私も以前からとても不愉快な思いを抱いていました。高齢者は何かと邪魔者扱いにされがちな今日、NHKの教育番組は、どうしてこんな『物と物の間に挟み込まれた老人』の番組を作成するのか?その教育的意図が全く分かりません。お返事を待ちます。
Commented by yukkescrap at 2022-07-22 14:52
> 浜野行雄さん

あらぁー。それはとっても残念な解釈ですね。
私の周りのちびっ子は、あいだのじいさんが大好きですよ。
決して隙間に追いやって、邪魔者扱いしてませんよ。

むしろあいだに挟まれても(苦しい状況にあっても)、隙間からこっそりちびっ子を応援しているおじいさんの見守りに安心していると思います。
あいだのじいさんの作者のヨシタケシンスケさんの絵本に登場するたくさんのおじいさんたちは、ママやばあばのように、はっきりとしつけや助けをしてちびっ子と関わらないけど、
ここぞという時に、的確なアドバイスや、共感を示すおじいさんたちばかりで、孫ちゃまたちは、そういうおじいさんが大好きという形で描かれています。

決して邪魔者扱いはされてません。
ちびっ子はその本意をちゃんとわかっていると思います。

よく行く幼児館でもちびっ子にあいだのじいさんは大人気です。
そしてお孫ちゃんのお世話で引率で来たおじいちゃま。
ままごとコーナーの隅っこで、ニコニコお孫ちゃんを見守るじいじの姿もよく見かけますが、
優しい眼差しの見守りで、ままごとのお相手はしないけど愛情たっぷりを感じます。

どうぞ真っ向から、「あいだに追いやられないがしろにされている」と思わずに
「隙間からこっそり応援している」黒子のおじいさんとして愛されキャラになってほしいと私は思います。

ヨシタケシンスケさんの絵本、おススメです。
by yukkescrap | 2021-12-23 13:42 | 手作りおもちゃスクラップ | Comments(4)

小さな暮らしのスクラップブック


by yukke
カレンダー