若さまの保育園は、食育に力を入れていて、自家農園があって野菜の収穫をしたりします。今度は年齢が上がったのでクッキングもするんですってよ。
なにを作るのかしらね。
食べることが好き、おままごと大好きな若さまですから、きっと楽しいことでしょう。
保育園からのお手紙が来て、自分で脱ぎ着できるお当番エプロンを準備してくださいと言われたそうで、ばあばに依頼がきたので大喜びで縫ったよ。
おうち時間いっぱいありますから、お任せくださいませ。
どの布が良いかしらねと聞いたら、若さま、速攻でトイストーリーをチョイス。
これはジャストサイズの110で縫って、あとはママが好きそうな生地で2枚ほど。
クマ柄と、新幹線柄は、120サイズです。
雨降りくまのプリント生地と、バッククロス エプロンのパターンは、Rick Rack。
生地が足りなくて巾着袋はデニムを足してます。
エプロンのくまさんが可愛いので、ポケットも柄あわせしてます。

ばあば印も縫いまして、お名前のタグもはさみました。
ネームタグはチェックアンドストライプ。
紐結びがまだ難しいからウエストのところでゴム入りにという保育園の希望。
これはパターンレーベルさんのレシピ。
20分もあれば縫えちゃうからね。クラス全員のエプロン縫いたいくらいですよ。
(どれだけ暇なのか?笑)
節分も近いので、炒り豆と節分のお菓子も同封して送りました。
クッキング楽しんでね〜。