先日作ったウールのドルマンスリーブ。(その時の
記事はこちら)
着画をみたらまだちょっと大きかったわね。
ついつい、ちびっ子は、すぐに大きくなって着られなくなっちゃうからって大きめに作っちゃうけど、やっぱりジャストサイズが可愛いものね。
サイズダウン(90→80)してつくりました。
私が子どもの頃は、
ワンピースもスカートも2サイズくらい大きいのを裾上げしたりスカート吊り紐のボタンを調整して数年着せられたけど、今はもうそんなことしませんからね。
特に3歳以下は半年くらいでサイズが全然違ってきますね。
夏生まれか、冬生まれかで、服のサイズもだいぶ違ってくるし。
夏にジャストサイズ、冬にジャストフィットを予想として作るのがなかなか難しいけど、せっかくの手づくり服だからサイズもちゃんとね。
4月からいよいよ孫ひめちゃまは、ママの産休が終わって保育園入園です。
最初は盛大に泣くだろうなぁ〜。
入園式もあるらしく、桜の下で写真を撮るかな?っと、
ちょっと式服風に白襟つけて仕上げました。
小さい小さい襟で、何度もアイロンかけたて整えてもちょっと裏がのぞいちゃって、そこが気になるけど。
ボタンホール開け、6個。息を止めて縫っていたら終わったらクラクラしました。
着丈は、40センチ。本当に小さいの。
ばあばからの入園祝いです。
********
【ファブリック】 播州木綿 コットンビエラタータンチェック (fabric Store plus)
稲垣美穂 (miit)
********
こちらの本を参考に作りました。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-29108223"
hx-vals='{"url":"https:\/\/yukkescrap.exblog.jp\/29108223\/","__csrf_value":"7dcdcdbe0e478a37f78e0860d87d5c5d00be70049e10757325c1d233179537bf609002767f9bcbee3110955bbe93d177c4683b2cffe9091a192d98b06cf9d124"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">