孫たちがきて家族が大所帯になった時は、じいじやむこ様が晩ごはんつくりに燃えてくれます。
わたしは、洗濯や掃除(大勢いるとトイレや、床はすぐに汚れてしまうから)、こまめなお掃除が必要です。朝と昼の食事つくりは、大人6人と幼児食2人前でてんてこ舞い。
孫と遊びたくともなかなか思いようにいきませんから、残念すぎます。
こういう時は、
じいじが大活躍の晩ごはん。
アンチョビーとタコのパスタ(キューピー3分クッキングをみてたらしい)
セントパトリックデーとやらで、いきなりのフィッシュ&チップス。
タルタルソースは、らっきょうとピクルス入り。
フィッシュの揚げころもにはビール。
そして、むこ様のつくる晩ごはん。
チキンの丸焼きの予定が、ターキーしか売っていなかったという日。
ターキーがあるほうが珍しいと思うけど。
若さまは、ターキーの足をまるごともらって、がっつり食べてました。さすが男の子。
食べ終わったらベビーチェアの上でお船漕いでいたけどね。
お腹いっぱいで、バタンキューだったみたい。

マッシュポテト添え。
ロールパンと、pig & blanketという「豚の毛布巻き」というウインナーロールパン。

アイスプランツとケールのサラダ(八ヶ岳野菜)

そして、息子のつくる晩ごはん。
半分くらいお嫁ちゃんに投げたシーフード大好きな息子のつくるパエリアの日。
途中からテントサウナに入ってます。ちゃんと最後までやってよねとみんなのヒナンごうごう。

料理しながらサウナって!ビニールプールの水風呂。
男子クッキングの大活躍で、今回も無事にみんなの胃袋が満たされました。