八百屋さんに筍が並ぶと買わずにいられないの。
江戸っ子ですからね。ハシリや旬が大好きよ。
米ぬか入れて茹でて、うふふ。
わかめと若竹煮、筍ごはん、筑前煮...。
2人だからたっぷりあるよ。
昨日は一日中、病院診察。血圧と花粉症のお薬。
わたしは若い頃から、毎日の服薬はタブレットに最初に日付を入れてしまいます。
とくに慌ただしい朝ごはんの後の服薬は、あれ?、今朝は飲んだっけ?と習慣すぎることはすぐ忘れるからね。
メキシコにいる時、薬局で買う血圧のお薬(処方箋いらないの)は、最初から日付入りでした。1-30まで書いてあるから、好きな日から飲んでいく感じ。
とくに避妊薬のピルなどは飲み忘れないようにドーナッツ状になっていて、若いご家庭の冷蔵庫にマーブルチョコレートみたいに貼ってあったりしたの。
日本も毎日のお薬には日付けがあるといいのにねとかねがね思ってます。
もうひとつのあったらいいなは、家電の取説サイトに飛べるように、家電製品にQRコードをつけて欲しい。
紙の取説は要らないからね。必要な時に家電に貼られたQRコードを読み込めばスマホで見られたら便利よね。これもアメリカでみた便利な商品でした。
メーカーさんのみなさん、
ぜひ一度ご検討くださいませ。