人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

フレンドシップキルトのキルティング・ビー

ボランティアでお手伝いしているフレンドシップキルト。
お手伝いの経緯はこちらの記事をみてね。

ミシンの好きな人が5つのレーンをあっという間に縫い合わせてくださり、さらにそのレーンをつなぎトップは2週間で完成。
フレンドシップキルトのキルティング・ビー_d0348118_21391830.jpeg
その後、ハウスにお手伝いや掃除のボランティアに来るたくさんの人がキルティング・ビーに参加してくださって、まだ2週間目ですが、すでに半分以上のキルティングが終わっています。
隙間の時間を楽しんで、「面白いね、つい夢中になっちゃね」という感想がいっぱいなんですって。
フレンドシップキルトのキルティング・ビー_d0348118_21395453.jpeg
コロナ予防対策もあって、一堂に会して作業が出来るわけではないので、どんな人が手伝ってくださっているのかわからないけど、みんなの丁寧な針目がいっぱいあふれて胸が熱くなります。
まさにフレンドシップキルト。
フレンドシップキルトのキルティング・ビー_d0348118_21394384.jpeg
キルティング・ビーというのは、パッチワークをした表布と裏生地で綿を挟み、押さえのステッチをかける時、一人で黙々と作業するのではなく、たくさんの人が働き蜂(bee)のように集まって一緒に縫い上げる作業を言います。
アメリカの開拓時代、ログキャビン(丸太小屋)を村のみんなで組みあげるそばで、女性たちはキルトを仕上げる。主催者は美味しい料理を準備して、キルティングビーパーティを開いていたようです。

時代を経て、開拓時代以降は、教会や、さまざまなグループでドネーション(寄付)も兼ねて助け合う集まりに発展、日本で言えば千人針みたいな感じね。
詳しい解説は、国立民族博物館のこちらをどうぞ。

同じパターンで、もう1枚縫うことになっているのですが期限よりもかなり早くできてしまいそうです。楽しみ、楽しみ。




Commented at 2022-05-30 07:39
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by yukkescrap at 2022-05-30 20:10
> 鍵コメさん

いつもありがとうございます。
トッポンチーノ良いですよね。
わたしも同じようにMs factoryのシフォンさんのブログで知って作ったんです。
憧れてる先輩ばあばです。

フレンドシップキルトですが、
これはジェリーロールというパッチワーク用に7、5センチ幅に裁断されたリボン状の布を使っています。
長いままミシンの抑え金の幅の縫い代ではいでいるので6センチ幅になっています。
それを25センチに切ってます。色のところは6×23、5センチです。
だから一気にトップは出来ちゃいます。

白のラティスも7センチ幅なので同じくミシンの抑えがねの幅0、7×2(縫い代)を引いて出来上がり6センチ幅です。

最終出来上がりは、シングルベッドサイズ235×145センチを予定していますけど、キルティングでもうちょっと縮むと思います。

全くパッチワークやキルティングしたことがない人たちでやっているので、
かなり大雑把で進めています。

お孫ちゃん用かな?
子ども服作りも楽しんでくださいね。
Commented at 2022-05-31 08:59
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by yukkescrap at 2022-05-31 09:06
> 鍵コメさん

型紙ないからとっても楽です。
みんなで作る時は便利です。
多少左右に段のずれがあってもいいデザインですから。

Let’s enjoy friends quilts!

by yukkescrap | 2022-05-26 00:18 | 手仕事スクラップ | Comments(4)

小さな暮らしのスクラップブック


by yukke
カレンダー