人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

モノ持ちが良すぎてね

好きで大事に使っているモノと、そうでもないけどずっと手元にあるものってありますよね。

私の場合、爪切り(うぶけ屋さんの)や、三角定規、裁縫箱、にぎり鋏、万年筆、風呂敷などがあります。かれこれ50年以上使っているモノです。

でもね、いよいよ少しづつ手放して行こうと思うものもたくさんあるの。
今回は、キャンプ用の寝袋。
モノ持ちが良すぎてね_d0348118_14121797.jpeg
最初は子どもたちと行った福島の湖水地方へのキャンプに使い、米国ヨセミテ国立公園、ケニアのサファリのナクル湖やアボンセリ、タイのカオヤイの熱帯雨林、ニュージーランドの氷河トレックと、世界中を一緒に旅した寝袋です。
途上国に暮らしたおかげで、年に三回、2週間の静養休暇制度で世界中のいろいろなところへ静養に行きました。普通は、ヨーロッパのバカンスを楽しむお家が多かったけど、我が家は自然派志向で、豪華ホテルより寝袋派だったわね。

大きいよね。よくスーツケースとは別に飛行機に積んで移動したものだわ。今はもっとコンパクトで品質も良いのでしょうね。
喘息にもなったので、アレルギー物質が心配だし、夫に聞いたら、即答で捨て、捨てという返事。思い出は胸の中へということで処分しました。

一昨年、点検したキャンプ道具。
モノ持ちが良すぎてね_d0348118_14224835.jpeg
facebookで友人に欲しい人差し上げますと募ったら早速貰い手がいて。
モノ持ちが良すぎてね_d0348118_14223429.jpeg
ゴミにしなくてよかったです。

これからもせっせと、ジモティやメルカリ、facebookなどを駆使して不用品処分に励みたいです。

洋服はかなり処分してヘビロテしか手元にありません。
服は流行もあるから賞味期限がはっきりしていて良いよね、サイズアウトは速攻で迷わず処分。痩せる日はもうこない!

あとはたくさんある食器やカトラリー調理道具。これは近所の障害者支援施設のリサイクルショップに持ち込み予定です。もう昔のような盛大なおもてなしの機会も減りましたからね。自宅接待があったときは洋・和食器を12枚フルセットで持っていました。
今は6枚セットがメインだけどそれでも種類が多いからシニアの2人暮らしではなんとかしないといけません。
ワイングラスについては消耗品とは思いながらもまだ3ダースはあるの。
コーヒーカップやティーカップも呆れるほどあります。
悩ましい、悩ましい。捨てずに上手に循環できるように頑張ります。
何しろ今急に私が死んだら絶対全部ゴミとして処分されるわけだしね。

いちばん手を焼くのがこういう作品。出てきちゃった!
モノ持ちが良すぎてね_d0348118_14230607.jpeg
パッチワークを習っていた(40年前)の昔のわたしの作品。
今見てもびっくりするくらい丁寧にまつったアップリケキルトに、刺繍。
その丁寧さに捨てるにはしのびないけど、色焼けしてます。
あと10年経ったらアンティークキルトと言えるのか?(苦笑)
いちおう洗ったけどね、たぶん捨てます!

元お片づけコーチの終活断捨離のスタートです。

by yukkescrap | 2022-06-12 14:28 | Comments(0)

小さな暮らしのスクラップブック


by yukke