昨日、参加したシルバー人材センター手芸小物班。
36度を記録する猛暑なのですが、メンバー全員が参加してました。
最近知った事だけどぉ、メンバーはわたし以外の全員が後期高齢者、オーバー75だったのぉ。
新規会員の募集をずっとしてこなかったらしく。60歳代の若手はひとり。
だから不肖ながら、PCで作るチラシやポスターも一手に引き受けてます。
チクチクの様子がデイケア施設のようにも見えちゃうよ。
お元気で皆さんしっかりしてるけど、ひよっこの私でさえ外出を躊躇うような猛暑なのにね。無事におうちにお帰りになったかな?
元気で親切なシルバー人材センターの女性たちをシルボンヌと言います。シルバーとフランス語のボンヌ(素敵な女性)での造語。全国シルボンヌ大会とかもあるのよぉ〜。
私はこの会では、先輩のメンバーさんたちとなるべくカブらない作品を作っています。ポーチやバック、帽子やエプロンなどは、熟練で素晴らしい縫製技術ですから足元にも及びません。
ただ、おばあちゃんの手づくり作品群だけだと購買層に限りが出るので、幅広い年代にセンターの活動を知ってもらうために、若いママさんにきてもらえるような作品を作ってます。
今回は「ままごとおむつ」
おもちゃ屋さんには売ってないよね。でもね、乳幼児施設のちびっ子のようすを見ていると、おむつ交換が楽しいの。うちの孫ひめちゃま(1歳8ヶ月)も自分のおむつもまだ取れないのに、お人形やくまさんのおむつ交換ごっこが楽しくて何度も何度もマジックテープをビリビリ。マジックテープビリビリも楽しいのよね。
裸んぼにした赤ちゃんをバスケットをお風呂にみたててジャボーンと肩まで入れて、10数えて、ガーゼで身体を洗うマネっこが、孫ひめちゃまのお気に入りのお世話遊びです。
お見立てのごっこ遊び。
共感性や愛着心、言葉かけのコミュニケーション能力の発達にとっても大事よね。
量産しました。
すぐできちゃうけど、バイヤステープの裏側は手縫いでまつっています。
丸みのカーブが厳しいので、ミシンでぐるっとがなかなか技術的に無理なのよぉ〜。

おおむね20-30センチのお人形さん(メルちゃんやぽぽちゃん)や、ぬいぐるみに対応しています。上の画像は昔作ったウォドルフ人形の着画。
楽しく遊んでくれますように。
販売予定。
7月9日夕方のむさしのタワーズマルシェで販売予定です。
個別の発送対応販売はしていませんので悪しからず。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-29255799"
hx-vals='{"url":"https:\/\/yukkescrap.exblog.jp\/29255799\/","__csrf_value":"01d5e770ed5d9874a24b6caf96c42447841f1557ce0c1d93c8621c09d2933f322eea2ac12b5d4e94ded7c895d07e230e20519b56784723f58a82ae50440136d2"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">