2022年 07月 08日
NEW POST
夏まつりのマルシェ(シルバー人材センター手芸小物班)に出店の手芸品は、私はちびっ子おもちゃ専属担当です。
今日は孫ひめちゃまに縫った保育園のお布団カバーの残り布で、お人形さんのお布団作りました。
かけ布団と、敷布団の区別のために、かけ布団にはレース入りで襟カバーつけてみたよ。
少し前にも乳幼児の遊戯施設から頼まれて縫ったんだけどね。
コロナ禍だからお洗濯頻繁にするので、人形布団カバーの量産でした。
今回は付け替えはないけどね。
枕も一応セットで。
クマさんは、お寝相悪すぎますね。
ちびっ子のお世話ごっこって、
まだ自分のことしか見えていない子どもが、お人形をお世話する事で客観性を意識するようになるんですって。お人形への話しかけには、共感や、相手を思いやる感情が芽生える大事なごっこ遊びなんですって。「お腹がすいたの?」「鼻水でちゃったの?」「おむつ変えようねぇ。」とかね。
そして一番の仲良しで相談相手にもなる。
ウクライナ戦火を逃れ避難するちびっ子の手にぬいぐるみやお人形があって、怖いつらい思いをだれかと共有して苦しみを乗り越えていくんだろうなと思ったりもします。
大好きなお人形たちがその支えになってくれますようにと祈る思い。
女の子だけじゃなくて、男の子もアンパンマンや、ヒーローのぬいぐるみやフィギュアのヒーローごっこ遊びは、共感性や、協調性、正義感の育みにもなるんだって。
若さまもお人形のねんねこりん遊びが大好きだけどね。
まぁ、そう言うママやパパの知育的思惑うんぬんよりも、ばあばは、一緒に楽しく遊んでくれたらそれで良いんですけどね。
3セット完成。
すぐできちゃうから、あと4つ縫います。
明日の夕方(7月9日土曜日夕方4時〜8時)、むさしのタワーズマルシェで販売です。
ご近所の方是非のぞいてくださいね。
by yukkescrap
| 2022-07-08 00:16
| 手作りおもちゃスクラップ
|
Comments(0)