亡き母が好きでデパートの頒布会で少しづつ買い集めたと思われる日東陶器のぶどう柄のティーカップ。
最後の3つが残っていたんです。
単身赴任の夫についていったこともあったけどね。
カップの底はひび割れて、茶色く線が入っています。かなり悲しい汚れです。
諦めて手放すことにしました。
このカップは、昭和を代表するカップよね。
昭和なドラマの時代考証では必ず登場しますね。
NHKさんなんか常連のカップですよ。
きっとこの柄が懐かしい人いっぱいいると思います。
実家にはケーキ皿、カレー用のお皿、スープ皿を揃えていました。
芋たこなんきんでは、いしだあゆみさんが紅茶を入れてサーブしてるよぉ〜。
ガラスの灰皿の下のレース編みのドイリーも懐かしいよね。
最近はこういう灰皿も見かけないけど。
ちょっと寂しいけどね。
母が買って残したティーカップは、他にもまだノリタケやら、ナルミやらのカップもあるのよぉ〜。少しづつ気持ちに折り合いつけて手放します。