人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

八ヶ岳自然ふれあいセンターの遊歩道

美味しいお稲荷さんを食べようとまたまた川俣渓谷へ。
八ヶ岳自然ふれあいセンターの遊歩道_d0348118_14534004.jpeg

きょうは清泉寮から川俣渓谷へ下るコース。
八ヶ岳自然ふれあいセンターの遊歩道_d0348118_14540102.jpeg
でも、お天気がはっきりしません。

キープ協会の清泉寮は、ジャージー牛のソフトクリームで有名な八ヶ岳いちばん人気の観光スポットです。夏場は長蛇の列と渋滞であまり近寄らないところなんだけどね。
でも本来はポールラッシュ博士が開拓した清里のこの地の自然観察など環境教育プログラムの充実、自然観察会のメッカとしても有名なのです。
清泉寮にある山梨県立自然ふれあいセンターは我が家の子どもたちが大変おせわになりました。小学生の頃は毎夏ここでたくさんのプログラムに参加して過ごしていたんです。
平成8年版の自然観察会のリーフレットがまだファイルに残っていました。
八ヶ岳自然ふれあいセンターの遊歩道_d0348118_14523381.jpeg
当時の手書きのあたたかいリーフレット。今から27年前ね。
八ヶ岳自然ふれあいセンターの遊歩道_d0348118_14522293.jpeg

その懐かしいセンターにちょっと寄って。
今も素晴らしいトレイルガイドや、観察会、環境プログラムがも充実していますね。
新しい今のリーフレット。
八ヶ岳自然ふれあいセンターの遊歩道_d0348118_14521060.jpeg


昔はわら半紙印刷でしたけど、今はこのリーフレットはWEBにダウンロード版がございますね。→こちらから。

あの頃、ナイトウォークで、展望台デッキに寝袋をひいて、満点の夜空を眺め、たくさんの流れ星をみたこともありました。
今はこのウッドチップトレイルは、富士とせせらぎの遊歩道という名前になっているんですって。でも展望台デッキは老朽化して今はもう登れないんだそうです。

いざトレイルへ。
八ヶ岳自然ふれあいセンターの遊歩道_d0348118_14535094.jpeg
たぶんね、清泉寮のソフトクリームは知っていても、こんなステキなトレイルがある事を知る人は少ないわね。

ヤマアジサイや
八ヶ岳自然ふれあいセンターの遊歩道_d0348118_14531002.jpeg
ノリウツギ。
八ヶ岳自然ふれあいセンターの遊歩道_d0348118_14525552.jpeg
園芸種の紫陽花とはひと味違って清楚な花が満開。
八ヶ岳自然ふれあいセンターの遊歩道_d0348118_14533023.jpeg
ヤマツツジには宿り木。きっとここでレンジャーさんはちびっ子に観察ポイントをお話するだろうなとか思いながあるきます。

でも歩きはじめて10分ほどで小雨と雷。
雨具の装備はないので、大急ぎで引き返し、車のドアを閉めた途端に土砂降りでした。間一髪。

まぁトレイルさんぽは、次回にして土砂降りみながらお稲荷さんを頬張ります。
八ヶ岳自然ふれあいセンターの遊歩道_d0348118_14524373.jpeg
まだ懐かしいウッドチップトレイルがあるというので、そのうち孫ひめちゃんと若さま連れて森の海老フライを探しに来ようと思います。
森の海老フライをご存知ですか?

きょうのセンスオブワンダーは、次回へ見送りです。
八ヶ岳自然ふれあいセンターの遊歩道_d0348118_14541124.jpeg
じいじはお稲荷さんが美味しかったから良しとするんですって。



by yukkescrap | 2022-07-28 00:18 | 八ヶ岳スクラップ | Comments(0)

小さな暮らしのスクラップブック


by yukke