子どもの頃、お昼ご飯のソーメンのお薬味にミョウガと青じそと摘んでくるのがお手伝いでした。たぶん小学1年生の頃からだったと思う。
柔らかそうな青じその葉っぱ。花が咲いていないで、ちょこっと頭がのぞいたミョウガをほじくって摘むのよね。なぜかすごくこれが楽しかったの。
春に西側の日陰から移植したミョウガ。

特にお世話もしない株分けだったけどね。いちおう腐葉土で根元を覆っておきました。この夏の収穫は諦めていたけど、ニョッキリ、ニョッキリ出てきたよぉ〜。
夫は初めてみたんだって。ミョウガってこんな風に育つんだぁだって。
お盆の頃までが収穫できる時期かな?
美味しくいただきます。