種から育てたバジル。
ここは寒冷地なので、苗になったバジルを早く植えるとなかなか育たなくて苦戦したので、じっくり発芽温度が20度になった遅めの春に種を蒔きました。
わさわさとバジルブーケ。
早速ジェノベーゼつくります。
こんなにあっても葉っぱだけで計量すると130gしかないの。
松の実20g、にんにく2かけ、オリーブオイル200ccくらいで。
フープロがない山の家なので、ミキサーで苦戦しながらようやくペーストにしたよ。
不揃いミニトマト、種類もいろいろ。
これは例年どうりにセミドライトマトにします。
2つギリ、もしくは3切りにして塩をぱらりっと。
100度のオーブンで1時間くらい。セミドライトマトは、オリーブオイルに浸して保管。
中玉トマトは、もっぱらベイクドトマトにしていただいてます。生のトマトに食べ飽きるといつもこんな感じね。甘みと旨みが凝縮されるので、オリーブオイルで焼いたら自家製ドライパセリをふってね。
天然酵母パンに自家製ジャムのせて、ささやかな自給自足ごはん。
きっとどちらもすぐになくなるわね。

じいじの自慢のキタアカリに乗せてちょっとお味見ね。
うふふ、美味しいことこの上なし。
イラリアンレストランにもぜーんぜん行ってないなぁ。
コロナになって外食したのは数回しかない我が家です。とほほぉ〜。
おうちで新鮮野菜イタリアンレストランごっこしますわ。