山の家のお花を切ってずいぶん前にドライフラワーにして飾っていました。
八ヶ岳は乾燥地帯なので、古くからドライフラワーショップがたくさんあるのです。
昔は買って作って遊んでいましたが、最近は買わずに、自然に咲いたものだけで。
ウバユリとアナベル(西洋アジサイ)のドライフラワーがありすぎて。
かなり退色してるんですがまだしっかりしていてパラパラ落ちてもきません。
花瓶とインテリアのジョウロにどさっと生けてましたが、少し整理して。
良いところだけ摘んでリースに。
なぜかじいじがグルーガンを持っていたので借りました。
大昔習った時はワイヤーで留めていたけど、今はこんな便利な道具があるからね。
大雑把に作ってるので、お恥ずかしいですが、これで少し整理ができました。
直径30センチに丸めた藤づる(近所の森で採集)で作りました。
近所の家々の草刈りのおじさんが変わったこともあって、すっかりウバユリは姿を消して今年は1つも見かけません。
そのかわり、トラノオや、ツリガネニンジン、ホスタがたくさん咲いてます。
生態系の不思議を感じるこの頃。目に見えない速さで変化が起きている気がしてなりません。