義母の補聴器の調整に付き添うからと昨夜山を降りました。
中央高速道は、勝沼から小仏トンネルを抜けるまで大渋滞。工事のための1車線規制中で仕方なく勝沼ICで高速を降りたら、国道20号線は新笹子トンネルを抜けたところで事故渋滞。
八ヶ岳との往復は、いつも渋滞情報を確認してスムースな時間帯で1時間50分で移動がいつものパターンなのに、なんと過去最高5時間かかりました!
中央高速道の渋滞の凄さは本当に半端なく、夏休みの平日とはいえ、夕方の上り渋滞に巻き込まれてしまったよ。
渋滞は本当のロスタイム。
車移動でいちばん嫌いなことです。
まぁシニアになってからはだいぶ悠長になってきたけど、イライラストレスマックスです。
朝早く起きてしまったので、義母のところへのお届け弁当です。
昨日は遅く帰宅したので、冷蔵庫には何もない。
家庭菜園から持ち帰ったお野菜と冷凍庫にあったウインナーと牛肉の切り落としで、苦肉の策。肉じゃが、かぼちゃ煮、胡瓜の浅漬け、卵焼きで海苔弁です。
おかずがさびしい時は海苔弁は大きな味方ですよね。
わたしの海苔弁は2段になってるの。
ご飯、かつお節、海苔。もう一度、ご飯、かつお節、海苔と重ねてちょっとお醤油たらしてます。
骨折して実家に戻って療養中の義妹の分も入れて3個ね。
義母も義妹も、二人揃ってヨロヨロで共倒れになりかけてます。しばらく食事を運ばないとね。
かまどさんで炊いたご飯。なぜか今日は設定を誤って芯が残った生煮え。
もう一度加熱し直したらおこげできました。
今の時代優秀な炊飯器ばっかりで、おこげなんかできませんからね。
わたしはおこげが大好きなので、お醤油をたらして、鍋底をはがしながらおむすびに。
これ、大好物です。