人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

DIYリフォーム 玄関収納と駐車場の砂利ひき

八ヶ岳での滞在日数が増えるに従って、山の家をさらにより良くしたい欲が出てきました。
このログハウスを作った時にじいじが自作した玄関下駄箱。
DIY初心者が初めて手がけた下駄箱でした。27年壊れずにいました。
DIYリフォーム 玄関収納と駐車場の砂利ひき_d0348118_18074374.jpeg
上部の扉を外したところ。

ログハウスには、基本ほとんど収納庫がありません。

下駄箱しかり、クローゼットもない。ちょっとした日用品や買い置きを入れておく納戸も、押入れもありません。典型的なログハウスなの。
でも今までは数日滞在だったから衣類も替え下着くらいで、靴も長靴とトレッキングシューズくらいだったから特に収納には困らなかったんですけどね。

長期的滞在が増えて、やっぱりちょっとこれでは暮らせなくなってきまして。
下駄箱は自作したので、分解するのも自在です。
DIYリフォーム 玄関収納と駐車場の砂利ひき_d0348118_18081744.jpeg
当時下駄箱の扉も自作していました。

元収納のプロ(わたしのことね)は、120センチ幅、奥行き35センチにピッタリサイズの下駄箱を探し出して発注しました。

DIYリフォーム 玄関収納と駐車場の砂利ひき_d0348118_18071299.jpeg
じいじがサクッと組み立てて転倒防止もして完成。
ついでに、玄関の内ドアも、右開きから、ドアを外して左開きに変更してもらいました。
DIYリフォーム 玄関収納と駐車場の砂利ひき_d0348118_18072603.jpeg
新しい下駄箱には、最大58足入るらしいけど、うちの場合は、長靴が下段にたっぷりあるのでそこまではね。
玄関ドアの裏には真夏の虫の多い時だけつけているマグネットで開閉できる虫除けスクリーンを貼っています。これとっても便利。マジックテープで夏だけ取り付けるタイプ。孫たちは、このスクリーンの間を割って出入りするのが大好きです。

そして車も2台持ちになりましたので、駐車場を増設。
道普請用の道路用砂利をトラックで2杯運んで、砂利ひきです。
DIYリフォーム 玄関収納と駐車場の砂利ひき_d0348118_18215987.jpeg
これは以前にアプローチつくりで実践済みなので、枯れ枝や、伐採した木々をひき、防草シートをひいてから砂利を乗せて踏み固めます。
DIYリフォーム 玄関収納と駐車場の砂利ひき_d0348118_18085078.jpeg
粉砕砂利なので、粒が大小あるから踏むほどにしまるのね。
スコップで砂利を撒くのは、ばあばの得意な作業です。良い感じよぉ〜。
DIYリフォーム 玄関収納と駐車場の砂利ひき_d0348118_18083306.jpeg
よーく働いた日は温泉へ直行です。
良い汗かいて、今日も住まいのリフレッシュを楽しんでいます。
永遠に未完成の山の家って感じが好きなのぉ。


by yukkescrap | 2022-09-08 18:23 | 八ヶ岳スクラップ | Comments(0)

小さな暮らしのスクラップブック


by yukke
カレンダー