人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

すっかり秋の庭仕事

 たったの2日で一気に秋が深まって、早くも黄色に紅葉がはじまりました。
急に寒くなる年の紅葉は美しいというので、今年は期待しちゃうわ。

桂の木。息子夫婦のアニバーサリーツリーです。
すっかり秋の庭仕事_d0348118_20242233.jpeg

ネグントカエデ。つい最近まで緑とピンクだったのに、2日で黄色くなってます。
すっかり秋の庭仕事_d0348118_19301977.jpeg

マユミ。
すっかり秋の庭仕事_d0348118_19300773.jpeg
近所の森はこの低木のマユミがいっぱいあって、黄色の森になります。

今日は、伐採したマユミの薪作り。
すっかり秋の庭仕事_d0348118_19311242.jpeg
新しい電動ノコギリを買ったので仕事がサクサク進むよ。
しばらく乾かしてから薪にしますよ。
土留め用に、先の尖ったクイも作っておくよ。
すっかり秋の庭仕事_d0348118_19305145.jpeg
ムスカリの飛んだ種からあちこちに出てきて、飛び散って増えたムスカリを撤収して花壇に植え付けたり。
すっかり秋の庭仕事_d0348118_19303343.jpeg
午後は、開墾です。大石掘り出し。
じいじは、腰が弱いので、大石掘り出しは私の担当なのよ。
スコップで掘って、石の支点を考えながら支柱を入れて掘りあげるんですけどね。
今日はとりあえず土をどかして半分くらいまで掘り上げてます。
すっかり秋の庭仕事_d0348118_19313468.jpeg
ひと抱えくらい大きいと掘っても持ち上げられないのよ。
八ヶ岳の南麓は、森の中にも大昔に噴火で飛んできたと思われる石がゴロゴロあるの。
私に大きすぎる石は、むこ様か、息子が来た時に手伝ってもらうようにしておきます。
掘り上がれば、転がすのは意外と簡単なのだけどね。
すっかり秋の庭仕事_d0348118_19320581.jpeg
いくつか抱えて運んだら、両肩が痛くなってしもうた。無理は禁物ですけどね、ついつい。
昔の人はどうやって大石を転がして開墾したんでしょうね。
石は時には根っこが絡んでいたりして根切りノコギリで根っこも掘り出します。
すっかり秋の庭仕事_d0348118_20570721.jpeg
アウトドア雑誌や、森暮らしの本には大石の掘り出しと転がしのコツがいろいろ解説があって、読んで理論は理解できても、実際はなかなか難しいの。
すっかり秋の庭仕事_d0348118_21155438.jpeg
「山で暮らす愉しみと基本の技術」大内正伸著 (農文協)より。
すっかり秋の庭仕事_d0348118_19322279.jpeg
やっぱりユンボの免許取るしかないかな?って真剣に思案中です。


by yukkescrap | 2022-10-04 00:32 | 庭仕事スクラップ | Comments(0)

小さな暮らしのスクラップブック


by yukke
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30