今日もモノ好きなわたしは森ガール?になって、薮払いに励んでます。

八ヶ岳の雑木林の師匠と言われていた故・柳生博さんは、
落ち葉の絨毯が美しくなるように、落葉前には下草刈って地面を平らにしていたんですって。
今日はここをと思ったら、なんだか大きな羽音がしてね。
おやって振り返ったら、マユミの枝にスズメバチの巣です。
ソフトボールを一回り大きくしたサイズ。
速攻で退散。
慌ててしまって、ノコギリを放り出してしまったので、後から完全装備して拾いに行ったよ。泣きが入ったわ。
もう動きは鈍くなっているので、一応蜂撃退スプレーを噴射。
冬になって雪でも降ったら、巣ごと捕獲しようと思って、一応目印のリボンを結んできたよ。
夫は、以前刺されたことがあるので、蜂はトラウマになっていて絶対に近づかないんです。わたしも気をつけよう。山の家からおおよそ10メートルくらい離れているけどね。
管理会社の人がつい最近パトロールしていたときに、うちの周りで刺されたのはこの巣の蜂だったと思われるし、ベランダで捕獲した大きなの蜂も、きっとここからだと思うわ。
ホームセンターでいつも買っている野鳥観察用のひまわりの種。
輸入品が全然入ってこないらしいの。黒い種とトウモロコシミックスの呼び餌を置いたら今日はゴジュウカラくんがやってきて。
久しぶりです。シジュウカラとヤマガラ、コガラのカラ類の群れに混じって交互に餌台に止まります。
流線型のくちばしと目元のシュッとしたラインがスマートで、カラ類の中ではハンサムな鳥さんですね。
今日は一日とても良い天気。
近所の薪屋さんに電話しまくるけど、4件がすでに今シーズンの薪は完売ですってよ!
出遅れちゃったなぁ。冬を前にすでに薪の争奪戦みたいだわぁ〜。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-29407290"
hx-vals='{"url":"https:\/\/yukkescrap.exblog.jp\/29407290\/","__csrf_value":"0661f908056751815f843705b110aad02a8e8e2cc2575f76711978ca4720f0a6d8792bc81bd8542013e4d06e59a248e6ee2a5736c37af5af63a481b3b59e21f7"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">