人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

大ヤブ払い大作戦

紅葉は一晩であっという間に散りまして、クリスピーなレッドカーペットになりました。腐葉土ように掃き集めてます。
大ヤブ払い大作戦_d0348118_15534065.jpeg
モノ好きばあばの山仕事です。
森は下草が枯れ、落ち葉も落ちて、早くも冬木立の様相です。
森や林は、普通、冬は風通しが良くなって見晴らしがきくんですけどね。
長いこと手入れをしていないと、下草の野いばらや、ウコギ、藤づるが勢力を拡大して大きなヤブになってしまうのね。

ここに住処を求めてから、隣接地の小さなせせらぎのある林の手入れをしてきたけど。大きな倒木があってもそのままにしておくとヤブだらけで真っ暗な林になってしまうのよ。

この夏に倒れたクヌギの根元は、せせらぎへのアプローチだから、少し前に片づけたけど、上半分位はヤブの中。真っ暗です。

やりましょう!ヤブ払い。ここが済めば我が家の周辺は、ほぼ下草狩りとヤブ払いが終わって見通しがきく雑木林が復活するのよ。

今回は、風邪気味のじいじの応援は頼まず、ひとり黙々とです。
ビフォー。
大ヤブ払い大作戦_d0348118_15540799.jpeg
アフター。
大ヤブ払い大作戦_d0348118_15543774.jpeg

ウコギが勢力を伸ばしているヤブ。
ビフォー。
大ヤブ払い大作戦_d0348118_15545561.jpeg
アフター。
大ヤブ払い大作戦_d0348118_15551381.jpeg
いちばんの難所。
ビフォー。
大ヤブ払い大作戦_d0348118_15553017.jpeg
野いばらが倒木に絡まってます。

大ヤブ払い大作戦_d0348118_16085423.jpeg
ヤブ払いが終わるも、倒木2本が宙ぶらりん。
倒木あるあるで、倒れても引っかかってしまっているのもあるのです。
周りの低木を巻き込んでます。(矢印のところ)

どちらも直径15-20センチ。ところどころ切って、引き倒します。
大ヤブ払い大作戦_d0348118_15561399.jpeg
直径15センチって、ノコギリで切ると10分以上格闘するの。
キックバックという、切り落とした時の跳ね返りもあるので、気をつけながらね。
引き倒したぞ。
引っかかっていて、湾曲しちゃった枯れたウゴギは、じいじにチェーンソーで切ってもらう予定です。

今回はとりあえず、下刈りだけですから、次回お天気が良くなって、切った枝の乾燥が進めば、小枝も踏みつけるだけで折れるので、そうなったら拾ってストーブの焚き付けにしたり、整理してまとめて集積しておきます。
きょうも、誰にも褒められない自己満足なヤブ払いですが、達成感は150%!
ワイルドな山仕事だわぁ。
さぁ、温泉行って筋肉ほぐしてこようっと。


by yukkescrap | 2022-11-25 00:34 | 八ヶ岳スクラップ | Comments(0)

小さな暮らしのスクラップブック


by yukke
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31