初孫の若さまが泊りに来たので、準備していたワークショップです。
先日作った紙粘土工作。無事に乾いたので、山の家から東京に持ち帰り、色塗りとニス塗りです。
クマさんも、ワニも、フクロウも、ダッキーもとても上手にできました。
偉い、偉い。

完成した紙粘土工作。
そして、「クッキー作りたぁーい。」
と言っていましたが、大きなさつまいものシルクスイートがあったので、スイートポテトつくりです。
蒸したお芋をフープロでガァーっと。嬉しくて何度もガァーっとしてます。
NHKのeテレで、モノの計量をする「できるかな」を観て、ちびっ子にもやってもらおうと。デジタル秤でバターや、お砂糖、はちみつを計ってみるのが楽しそうです。
数字もわかってきたしね。
卵も上手に割ったよ。

白身と黄身を分けるのも自分で上手にできたね。
初めて嗅いでみたバニラオイル。
「ふぅ〜マイスの匂いがする、舐めてもいい?」と言ってじいじに止められてました。でも途中で、じいじと一緒にこっそりとお芋をつまみ食いしてます。
上手にカップに分けて、卵白をぬって。
ママにお土産だよぉ〜っとちゃんと分けてます。
そしてあとはひたすらじいじと戦いごっこ。
じいじの大事なポルシェでレースコースを作ってジャンプ台まで作ってます。
いっぱい遊べて良かったね。
最近はなんでも食べてくれるので、夕飯はすき焼きにしました。
さすが男の子。ご飯のおかわりしてお肉もたっぷり食べてます。
サッカー選手になるのが夢なんだそうで、
「大きくなったらサッカーのワールドカップにいけるかな?」と聞いたら、
「うん、絶対に観に行くよ。」だそうです。(笑)