図書館の季節コーナー、今月はクリスマスがテーマなので、司書さんが児童書のコーナーにクリスマスの絵本をたっぷりチョイスして並べてありました。
たまには変わったものを読んでみようかな?っと見ていたら、大好きなリンドグレーン の名作にもクリスマスバージョンがありました。
うふふ。楽しい、楽しい。
知り合いのちびっ子が、楽しいクリスマスを祝っている様子を知るような気分ね。
リーサも、ロッタもあの個性のまま。
なんといっても、大好きな画家イロン・ヴィークランドの挿絵です。
リンドグレーン にはやっぱりヴィークランドだわよねぇ。
そしてね。
吉祥寺の大正通りに、あのクレヨンハウスがオープンしました。
原宿にあった落合恵子さんの絵本専門店。原宿の店舗が老朽化したとかで、先月惜しまれながらクローズ。そして吉祥寺に引っ越してきたの。
大正通りには、昔おばあちゃんの玉手箱という有名な絵本のお店があったのね。
子育て時代は大変お世話になったお店です。
今は布屋さんのチェックアンドストライプになってるところ。
吉祥寺に、大きな絵本屋さんがなくなって久しかったので、とっても嬉しい。
この通りには、輸入おもちゃ専門店のNIKI TIKIもあるし、4匹のねこという有名なお花屋さんや、ダンディソンというブティックみたいな高級パン屋さんなんかもあります。
北欧雑貨のお店も多いので、大正通りを最近は北欧通りと呼ぶ人もいるの。
すぐそばには、「すごろくや」という輸入のボードゲーム専門店も高円寺から引越ししてきました。(茶房武蔵野文庫の前)
毎日のお買い物ロードが、すごく賑わってきたので、自転車での買い物は迂回していますけどね。
まだクレヨンハウスはとても混んでいるようで、入ってないんだけどね。
どんなラインナップになっているのか?とても楽しみ、期待ムンムンです。