2022年 12月 27日
NEW POST
「飯ができたぞぉ〜」と夫に起こされました。寒いからベッドから出たくない。
夫は、すでに5時前から起きているので、じゅうぶんに待ったと思うらしいけどね。まだ薄暗いじゃないですか?
じいじが作る朝ごはんです。玄米と、昨日の残りの豚汁。
朝ごはんセットです。
整理収納アドバイザーならみんな知ってる、グルーピング収納のセットの例。
これ実は私の発案で認定テキストの例になったんですよ。(苦笑)
今日の朝ごはんセットには、明太子、柴漬け、塩昆布、あみの佃煮、味付け胡麻、焼き海苔、海苔の佃煮、高菜漬け、小口切りネギが乗ってます。このまま冷蔵庫の上段に入れてあるけど、ただ今お節料理のストックがあるので、スペースのために、朝ごはんセットはしばらくお休みね。
夫は今週は連日のご用があってお出かけ&忘年会モードなので、ご飯の支度もなくて、ひとりお節料理つくりに邁進できます。(笑)
今日は朝から昆布を戻し、身欠きニシンを巻いた昆布巻き。
塩出ししておいた数の子も出汁に漬け込んでおきます。
最後に干瓢が2本足りなくて、昆布巻きを昆布で結んでいます。我ながら良いアイディアとか思ってます。
今日はオーブンでのお料理。
まずは2日お酒とお醤油、(生姜と長ネギ)に漬け込んだ豚肩ロースで作る我が家の焼き豚。
焦げ目を少なくするようにネギ乗せてますが、程よく焦げますね。
そしてわたしの十八番(おはこ)の松風焼き。このブログには毎年登場する我が家の定番のお節料理。
ケシのみと、青海苔。
端っこの切り落としを「お味見させてぇ〜」という人が今年はいないので、末広に切った端っこは、全部が私の口に入りました。(笑)
by yukkescrap
| 2022-12-27 16:01
| お料理スクラップ
|
Comments(0)