人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

お年玉の絵本

 29日。9=苦と、縁起が悪いとお正月の支度はお休みの日。
これも縁起担ぎの大好きだった父からの刷り込みです。

 うちの孫はまだ小さいので、お年玉の「お金」のことはまだよくわかりませんからね。じいじは一応ポチ袋にお年玉を用意して、赤ちゃんの時からあげていますけど。

わたしからは絵本のお年玉。
まずは図書館に行って、お正月や冬をテーマにした絵本をいろいろ見てね。何がいいか再読しながら選んできたよ。

4歳になって、「じゅげむ」がスラスラ言えるようになった若さまはには、お正月らしい初笑いの落語絵本。大好きな川端誠さんの落語絵本を選びました。
お年玉の絵本_d0348118_19251457.jpeg
クレヨンハウスが出版元。
昔、原宿のクレヨンハウスの子ども寄席に子どもたちとよく行きました。
臨場感ある噺家さんの落語にお腹が痛くなるほど可笑しかったよぉ〜って、毎年楽しみにしていたんです。
まんじゅうこわい」と、「はつてんじん」を選びました。
早速、近所にできたクレヨンハウスへ行って買ってきましたよ。お年玉ラッピングしてもらってね。

孫ひめちゃまにはいわむらかずおさんのリスのシリーズから、
とがり山シリーズも、14匹シリーズも、ネズミさんだけど、このリスさんシリーズも可愛いのよ。
お年玉の絵本_d0348118_19245388.jpeg
先日の大雪で2歳の孫ひめちゃまも「雪」のことをよく知ったと思うからね。

同じく姪っ子のAちゃん、Yちゃんにも同じように選んで。
今、ちびっ子たちがどんなことに関心を持ち、今どんなことを伝えてあげたいかって想いを馳せながら。絵本選びは楽しいね。

ばあばのお年玉を喜んでくれましように。

n


nn

by yukkescrap | 2022-12-29 00:13 | 好きな本スクラップ | Comments(0)

小さな暮らしのスクラップブック


by yukke
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31