ついに30日かぁ。今朝も早起きしてます。5時からキッチンにいるのよ。
(このところ、ずっと昼寝して、夜も9時にはベッドにいるんです。)
金柑の甘露煮です。お節のお重のアクセントに。
スタートが早かったので、お節料理つくりはほぼおしまい。
今日は海老のうま煮と、

牛肉牛蒡の八幡巻。

余力があったので粒ホタテの旨煮。
婿さまが好きな鰤の照り焼きの下ごしらえです。
家族が増えて嬉しいことは、お料理や好みにまた幅が出るということね。
お嫁ちゃんの好きな栗きんとんも盛大に作ったよ。

つくるつもりがなかったけど、やっぱりゴマメも作ってしまったよ。
あとはお煮しめと、お雑煮の出汁をとればおしまいよ。
すっかり暇になったので、前から焼きたかたリンゴのケーキも焼いちゃう。
歳をとったら、クリームやバターたっぷりが辛くなって、最近はこういう果物を入れた素朴なケーキが好みになってます。
門倉谷多仁亜さんの
「何度でも食べたくなる、我が家のレシピ ドイツの焼き菓子」というレシピなんだけどね。
この本、すでに絶版となってるの。図書館で借りたよ。
よくうかがうドイツ在住の日本人のお医者さまのブログに登場するケーキで、この本のレシピと知り、作ってみたくてね。

パウンドケーキの重めの生地にりんごをゴロッと。
レシピの本の中に、オーブンで焼く時、焦げすぎないようにホイルをかぶせるんだけど、オーブンの風でホイルが飛ぶでしょ?スプーンなどのステンレス製の重しを乗せるといいとあって、なるほど。これは便利だわね。
今回はミニスプーンと骨抜きのせたの。
溶けない粉糖をかけて。美味しくできたよぉ〜。飛び切りの紅茶を入れて、人心地ついたところです。
さぁ、明日は孫ひめちゃま一家がやってくるので、お泊まり部屋を整えておくよ。
はぁーやく、こい、こい。おしょうがつ♫
今日も午後からはお昼寝しちゃおう!
【お年玉プレゼントキャンペーン】年末年始・新春の一枚 2023