人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

八ヶ岳ブルーと大納言のおやつ

3日前から八ヶ岳の山の家に戻っています。
着いた時は外気温マイナス6度、室温0度。水抜きはしていったけど、温水器はしばらく凍結してお湯が出ない。こういう日は無理せず外食と温泉ね。しめしめと内心思っているわたしよ。

冬の八ヶ岳南麓は、晴れると毎日真っ青な青空が広がります。
八ヶ岳ブルーと大納言のおやつ_d0348118_08365380.jpeg
これを最近は八ヶ岳ブルーと呼んで賞賛されているんですって。
キーンと冷たい空気が澄んで本当に見事な青空です。
雪化粧した山から朝は風花が舞ったりして冬の風物詩も素敵なのです。
八ヶ岳ブルーと大納言のおやつ_d0348118_08360568.jpeg
築27年のログハウスは、薪ストーブの熱が行き渡ると、自然な柔らかい温もりでホカホカで暖かいのだけど、留守にして冷めた家が暖まるのにはちょっと時間がかかります。
八ヶ岳ブルーと大納言のおやつ_d0348118_08361815.jpeg
300度になったら空気を絞って、熾火(おきび)にします。真っ赤に燃えた熾を見てると時間がたつのを忘れるの。
八ヶ岳ブルーと大納言のおやつ_d0348118_08353987.jpeg
大納言のお善哉でほっこりおやつ。焼き餅も入れました。
八ヶ岳ブルーと大納言のおやつ_d0348118_08352571.jpeg
午後は日向のソファに陣取って、図書館のヤングアダルトコーナーにあった「ハリスおばさんパリへ行く」を読んでいます。
最近映画になったらしいですね。ちょうどディオール展も開催中だしね。
だれかがInstagramに、この本のことを投稿していらして手にとったのです。

ロンドンのハウスキーパーが、ディオールのドレスを一目見て、貯金して買いに行くというお話。わたしはハウスキーパーさんの仕事ぶりがとっても好きで、楽しく読んでいます。
八ヶ岳ブルーと大納言のおやつ_d0348118_08355368.jpeg
今朝はまだ外はマイナス6度。
近所の温泉めぐりで身体の芯までほっかほかに暖まって眠りにつく日々は、それだけでじゅうぶんに贅沢です。しばらく厳冬の山の家にいます。

ハリスおばさんパリへ行くは、
改題されて新たに角川書店から、「ミセスハリス、パリへ行く」になっています。
古いものは図書館で借りてね。


Commented by 1223sora at 2023-01-30 09:00
おはようございます。
頂いたコメントを読んで、羨ましく成ったり昔の事を思い出したりしています。
八ヶ岳ブルーって言うのですね。
画像を見ただけで、そちらの空気感を思い出します。

雑木林が欲しいと、何年も思ってきました。
雑木の山はあっても平地でなくて急斜面ばかりです。
仕方ないからクヌギの実を拾って来て苗を育てています。
何年かかることやらですが、やっと昨年秋に数本植えましたよ。
気の長い話です。
Commented by yukkescrap at 2023-01-30 11:20
> 1223soraさん

 わぁ、八ヶ岳ファンでしたか?

柳生博さんの八ヶ岳倶楽部もあって、雑木の森育ててる人いますよ。
わたしも孫が生まれた年からどんぐり拾い、苗木育てて雑木の森プロジェクトを密かにやってます。(笑)

こちらにお越しの際はぜひご連絡くださいねぇ〜

萌木の村山のフィールドバレエも続いてるし
キルト好きもいっぱいいらっしゃるところです。
Commented by 1223sora at 2023-01-30 13:22
再びコメント書きました。
柳生博さんの八ヶ岳倶楽部も何度も行きました。
東北の大災害が有った後で、被災地に長男の慎吾さんが水仙を植えようと動き出されました。
大いに賛同したのですが、連絡が途絶えどうされたのかなと心配していました。
届いたのは突然の訃報でした。
ご親族方も八ヶ岳倶楽部で働いておられた方達にとっても大きなショックだったでしょうね。
その数年後に行きましたが、お父様の御姿を見かけホッとした記憶が有ります。
私達家族にとっては、思い出深い土地です。
高速道をビュンビュン飛ばして遠くまで行ったのは過去の話になりました。
今は近場で、好きな植物を育てて楽しんでいます。
夢の楽園??作りをコツコツと・・です。
Commented by yukkescrap at 2023-01-30 19:51
> 1223soraさん

まぁ!そんなことがあったんですね。

丹後から八ヶ岳へ、高速でビュンビュンってすごいですね。
これからは、今までの集大成のお庭つくりでしょうか?
思う存分楽しんでくださいね。

楽しみにブログ拝見しますね。
by yukkescrap | 2023-01-30 08:43 | 八ヶ岳スクラップ | Comments(4)

小さな暮らしのスクラップブック


by yukke
カレンダー