2023年 01月 30日
八ヶ岳ブルーと大納言のおやつ
頂いたコメントを読んで、羨ましく成ったり昔の事を思い出したりしています。
八ヶ岳ブルーって言うのですね。
画像を見ただけで、そちらの空気感を思い出します。
雑木林が欲しいと、何年も思ってきました。
雑木の山はあっても平地でなくて急斜面ばかりです。
仕方ないからクヌギの実を拾って来て苗を育てています。
何年かかることやらですが、やっと昨年秋に数本植えましたよ。
気の長い話です。
わぁ、八ヶ岳ファンでしたか?
柳生博さんの八ヶ岳倶楽部もあって、雑木の森育ててる人いますよ。
わたしも孫が生まれた年からどんぐり拾い、苗木育てて雑木の森プロジェクトを密かにやってます。(笑)
こちらにお越しの際はぜひご連絡くださいねぇ〜
萌木の村山のフィールドバレエも続いてるし
キルト好きもいっぱいいらっしゃるところです。
柳生博さんの八ヶ岳倶楽部も何度も行きました。
東北の大災害が有った後で、被災地に長男の慎吾さんが水仙を植えようと動き出されました。
大いに賛同したのですが、連絡が途絶えどうされたのかなと心配していました。
届いたのは突然の訃報でした。
ご親族方も八ヶ岳倶楽部で働いておられた方達にとっても大きなショックだったでしょうね。
その数年後に行きましたが、お父様の御姿を見かけホッとした記憶が有ります。
私達家族にとっては、思い出深い土地です。
高速道をビュンビュン飛ばして遠くまで行ったのは過去の話になりました。
今は近場で、好きな植物を育てて楽しんでいます。
夢の楽園??作りをコツコツと・・です。
まぁ!そんなことがあったんですね。
丹後から八ヶ岳へ、高速でビュンビュンってすごいですね。
これからは、今までの集大成のお庭つくりでしょうか?
思う存分楽しんでくださいね。
楽しみにブログ拝見しますね。