2023年 02月 01日
NEW POST
久しぶりに孫服つくりです。
ずいぶん前に、型紙をのせて裁断までして放置していたものを形にしたの。
やりかけを途中で放置するっていうのは、わたしにしてはすごく珍しいんです。
いつも一気に縫い上げてしまいたいタイプなんです。
放置の理由はね、前回作ったセーラーカラーの真っ白リネンのブラウスが、あまりにも若さまに「似合わなかった!」からなのね。
同じセーラーカラーのブラウスを一緒に裁っておいたんだけど、似合わなすぎてやる気がでなかったのでした。(笑)
若さまは、すっきりした和顔で、4歳の今は、体育会系男子(パパの洗脳による)で、スポーツカジュアルなファッションがメイン。トップスも、シャツやセーターよりもTシャツやスエットシャツがメイン。
襟のあるものは、せいぜいがポロシャツという感じなのね。
だんだん好みや、雰囲気もはっきりしてきたので、こういうフェミニンなものが全然似合わないお年頃になりました。男子ファッション、あるある。
パパ(息子)の年少時代もそうでしたから。
この時代は、ベルディ(サッカーチーム)が大好きで、ベルディ一色の時代(アディダス、プーマ、ナイキなど)でした。
でも完成させないと次へ進めないタイプですからね。
丁寧に縫いました。最近ミシンかけしてないので、ウォーミングアップも兼ねて。
3作目なので、スイスイっと。
サイズは100なので、これは孫ひめちゃまにとっておくわ。
たまにはボーイズファッションも可愛いと思うからね。
ブラウスにあわせるリネンのサムエルパンツ風のイージーパンツも縫ったよ。
2人ともそれぞれに個性が際立ってきて、「小さい頃はなんでも似合うわよね」という感じじゃなくなってきました。
若さまは、スポーツカジュアルが中心でこれが、よく似合います。
アウトドアブランドの服もよく着ています。
いっぽう孫ひめちゃまは、洋顔が濃すぎて、はっきりした色のトリコロールのトラッド風とか、オーガニックコットンとかのナチュラル系とかがダメ。
パステルカラーや、ふんわりとしたマドモアゼルスタイルがいちばんよく似合うタイプです。近ごろはスカートに目覚めてね。
でも多くのちびっ子服の手づくりテキスタイルブックは、コットンのナチュラル系が多いので、その中でもちょっとばあばが手を加えてアレンジしたものが、これからは大事かなと思っているところなの。
イージーパンツ。
いつもはポケットにタグを挟むけど今回はアップリケ。
いつもだけど、お気に召さなかったらパジャマにしてねって事ですけどね。
【fabric】 先染めワッシャー
【pattern】小さな子どもの手づくり服 文化出版局 miit 新垣美穂
【size】100
イージーパンツ
【fabric】先染めリネン
【pattern】小さな子どもの手づくり服 文化出版局 miit 新垣美穂
【size】100
↓の本を参考にしました。
by yukkescrap
| 2023-02-01 14:51
| 孫服つくりスクラップ
|
Comments(0)