近所の乳幼児館からのご依頼で、ちびっ子用のブーブのハンドルを作ったよ。
ホールには、ママやパパがロープで引っ張るダンボールの消防車やパトカー、電車があるんだけどね。
乗ったちびっ子が運転できるようにハンドルです。
これもおみたて遊びね。
人気アニメのプラスチック製の乗りものおもちゃはちょっと与えたくないと思っている私としては、先生のアイディアにいつも脱帽です。
輪っかは、幼児用のかけっこリレーのバトンなんですって。いいものがあるのね。
そこにビニール紐を輪にかけて留めて、中央部にレザーでクラクション。
うふふ、かっこいいステアリングホイールができちゃいました。
以前はビニールホースを工夫してこしらえていました。
先生たちのアイディアを形にする裁量は、わたしにいつも任せてくださるので、毎回いろいろ工夫しながら楽しんで作っています。
その昔、片岡義男の小説にステアリングホイールっていう記述があって。
夫に、ステアリングホイールって何?って聞いたの。ハンドルって言わないあたりが片岡義男ね。そんなことはちびっ子は知りませんが、このデザインなら、パパ受けもしてくれると思うのよ。
今回も消毒の理由から綿テープやフェルトでなくアルコール消毒もOKの素材になりました。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-29508724"
hx-vals='{"url":"https:\/\/yukkescrap.exblog.jp\/29508724\/","__csrf_value":"1ed3c53411d36eaca81c47e913174f9d8e44da2a58698ea1716a3e8f801380fe944dedb29680cdb5c1eb068be3f449306adbdf050a09ab98f0c20320947ca2bf"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">