人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

ブラックベリーの誘引ネットと山桜のようす

ブラックベリーの金網が、なかなか良かったなぁっと思ったんだけどね。
そこはやっぱり素人ですね。

盛夏に金網が熱くなるとベリーの枝が、熱さ負けで焼けちゃうようです。
収穫量が減ると聞き、木製か竹に変えようとホームセンターへ。

良いのがありました、既製品の竹のトレリス。
色々サイズや編み方もあったけど、これくらいで良いかな。
ブラックベリーの誘引ネットと山桜のようす_d0348118_09023121.jpeg
伸びて高くなったら継ぎ足すことにして、まずは無事に巻きつけも終わったよ。
大きくなって実がつくのを待つわぁ〜。

そしてこちらはまだかまだかと開花を願っていた石炉のそばのヤマザクラ。
花が咲いたらこの下で茶会の野点と目論むこと3年。
すくすくと6メートルほどに育ちました。
日当たりも良いはずなのに、未だ花が咲きません。
植木屋さんに聞いたら、意外にヤマザクラはデリケートで、しっかりと根をはって、ようよう育たないと花がつかないそうです。
ブラックベリーの誘引ネットと山桜のようす_d0348118_09073424.jpeg
買った時は2メートル弱で。植え付けた翌年の春には、新芽を鹿に全部食いちぎられてしまったのでした。
しばらくネットの金網はって囲っていましたけど、牛乳ビンほどに幹も育って去年から添え木も外していたのです。
さぁ、今年こそ咲くか?と期待していましたけど、花芽はついていない様子です。
葉っぱだけねぇ。がっくり。

加えて、秋にはなかったのに、この衝撃的な樹皮のむけかたはなぜ?
ブラックベリーの誘引ネットと山桜のようす_d0348118_09031039.jpeg
鹿さんが一番の容疑者ですよ。向かいの赤松の皮も同じ状態。
ブラックベリーの誘引ネットと山桜のようす_d0348118_09025446.jpeg
虫か?と思ったけど、秋冬に活発になる虫がいるとは考えにくく、やっぱり鹿がかじったのでしょうね。
ブラックベリーの誘引ネットと山桜のようす_d0348118_09042940.jpeg
くぅ〜!

手当はどうしたもんじゃろか⁇
どなたか、治療の術をご存知ならぜひ教えてくださいませ!

by yukkescrap | 2023-04-01 09:10 | 八ヶ岳スクラップ | Comments(0)

小さな暮らしのスクラップブック


by yukke
カレンダー