人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

樹齢2000年の山高神代ざくら

小学校時代の幼なじみが山の家を訪ねてくれたので、一緒にお花見です。
山の家がある山梨県北杜市は、桜の名所がいっぱいあります。
市内の標高差が1000メートルもあるので、順次花が開花して、おおよそ4月いっぱいあちこちで満開が楽しめる桜の里なの。
樹齢2000年の山高神代ざくら_d0348118_09011169.jpeg
山高神代ザクラ

今まで、このハイシーズンにのんびりと滞在することがなかった我が家。
ようやくことしは桜めぐりをしてみようかと思います。
樹齢2000年の山高神代ざくら_d0348118_09031388.jpeg
幹が大きくてびっくり!

これが樹齢2000年、エドヒガンサクラ。200年じゃないのよ、2000年!
日本の三大桜に数えられる桜で、実相寺の境内にある神代ざくら。
国の天然記念物第1号です。
樹齢2000年の山高神代ざくら_d0348118_09035834.jpeg
全国から集まった名桜もいっぱいあってその競演がまた素晴らしいところなの。
樹齢2000年の山高神代ざくら_d0348118_09050903.jpeg
滝桜の子桜(三大桜)


なんと私はこの時期の国道20号武川〜白州の渋滞が怖くて行ったことがなかったのですよ。
わがやから車で30分なのにね。
樹齢2000年の山高神代ざくら_d0348118_09055650.jpeg
宇宙桜

標高は550メートル。東京の桜にやや遅れて咲くのが通年ですが、ことしは他の地域同様早いようです。
きのうがほぼ満開でした。

背景には残雪が残る南アルプスが望めます。白い残雪、青い空、咲き誇る桜。
言葉ではとても言い表せない美ししすぎる桜ね。
樹齢2000年の山高神代ざくら_d0348118_09073106.jpeg
若田光一さんがスペースシャトルで宇宙へ持っていった桜のタネ。
その1つの桜があって宇宙桜とも呼ばれています。花びらが6枚ってロマンや神秘を感じますよね。
樹齢2000年の山高神代ざくら_d0348118_09074735.jpeg
ほくとの桜は、「ほくとナビ」で毎日開花状況がわかります。
樹齢2000年の山高神代ざくら_d0348118_09085313.jpeg
いろいろな種類の桜の競演。奥には残雪の南アルプス。

八ヶ岳へお出かけの方はぜひ開花情報を検索してね。
市内のどこかに満開の桜が4月中はずっと楽しめます。


3月27日はサクラの日


ブログテーマ:3月27日はサクラの日
by yukkescrap | 2023-04-02 09:09 | 八ヶ岳スクラップ | Comments(0)

小さな暮らしのスクラップブック


by yukke
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31