山間の別荘地、高級別荘地には芝生がどーんと広がるお家もいっぱいあるのよね。
だけど我が家は森の中。芝生は似合わないなぁ〜、庭木や造園も似合わないなぁ〜って思っていたの。
裏にファームの土地を買い求めて果樹園と家庭菜園をはじめたけど、なんとも広くて間が抜けちゃって。
木立になって木が茂るまでは、いく年月?って感じです。
先日作った葡萄のパーゴラまでのアプローチに芝生を植えようかっということになって、ならば手前の部分だけオープンスペースで、テントをはってちびっ子がグランピングしたり(主屋で食事ができるしね)、テントサウナを楽しんでその後はプライベートせせらぎに飛び込んで整える(芝生からせせらぎまで20メートル)こともできるかなっという妄想も膨らんで。
ホームセンターと3往復して野芝を12坪分と目土を18袋買ってきたよ。
こういうことがあるたびに軽トラが欲しくなります。山暮らしには欲しい一台です。
夫が図書館で借りた初心者の芝生の育てかたの本を熟読して、YouTubeで動画も参考にしてはってみました。
夕方から土砂降りの雨で、目土が流れてしまいそうですが、まぁ、そこは気にせず。
真四角になってしまってナチュラル感がないから、上の方には芝生の種まきして自然な感じにしようと思っています。
さて、野芝ですが、雑草が混じっても良し、刈り込みもゆるくして、なるべくワイルドに育てたいと思っています。

あえて地面はデコボコしてます。真っ平らだとちょっとねって思ってるの。
パーゴラまでのアプローチは芝生の種まきで埋める予定よ。
そして、
鹿は野芝が大好物!
っと知ったのは、すっかり芝生をはり終わってからでした。
…ど、どうしましょ。
我が家のガーデニング・家庭菜園