梅雨の大雨を恨めしく思っていたけどようやく晴れたよ。
なんとなく今年は日照時間が少ないまま梅雨入りした気がする八ヶ岳南麓です。
無事に屋根の横木が上棟したよ。 夫が奮闘中の薪だなつくりは、私も屋根部分はハシゴに登ってお手伝いしました。無事に上がってよかったよ。

9センチ角材は、かなり重たくて柱に乗せるのがすごく大変だったの。

横木を取り付ける位置を間違えたり、段取りが狂ったりと進んでいるかと思えば、後退していたりしてましたが。
こういう外仕事に邁進する日は朝のうちに昼ごはんも準備しておくのが良いよね。
汚れてドロドロの服のまま、ウッドデッキでお稲荷さんです。
無事に枠組みは完成したよ。
腐敗防止にキシラデコールを塗ります。
屋根は軽いほうが良いからね。ポリカボネートの波板でササっと。
泥はね防止に紡草シートを引いて砂利をしいて完成です。

近くで見たら、あららのところもあるし、塗料が足りずに色むらあるけどね。
丈夫な薪だな完成です。
誰かに頼むんじゃなくて、とりあえずなんでも自分でやってみる。
億劫がらず、面倒がらずの暮らしかた。
こういうのを面白がって暮らしていけるのは、小さな幸せの見つけかた上手だなって思ってるの。