おとといお迎えに来たdaddy、昨日帰国したママに1週間ぶりに会えて、孫ひめちゃま(2歳7ヶ月)もホッとしたみたいです。ママに抱きついていきなり駄々っ子に変身ですが、そうなるよね。よく頑張りました。
今回は、トイレットトレーニングもあって、「もうオムツしないもん」とすっかりお姉さん気分。一度だけ癇癪起こして大泣きしてお漏らししたけど、昼夜すっかりオムツは卒業です。良かったねぇ。

2-3歳児に大人気の絵本です。3日続けて読んだらすっかりセリフを覚えてしまった孫ひめちゃまです。この絵本はほんとに楽しいねぇ。
今回初めて絵の具遊びも楽しみました。
赤と白を混ぜるとピンクになるって知って大喜びです。
お箸で食事も楽しめるようになってきたよ。
まだ途中からスプーンとフォーク、残りの半分は、ばあばに口まで運んでもらって、ようやくの完食ですけど。
少食で平均よりちっこい孫ひめちゃまにしてはよく食べてくれた方です。
少しでも食べてくれるようにと、晴れた日はお弁当持って公園へ。
じいじが焼いたポークチョップ、鶏の照り焼き、カジキマグロの煮付け、鰤の照り焼き、そして子持ちシシャモまで大人と同じ献立だけどよく食べましたね。
好き嫌いもあるけど、色々おだてつつ、「食べること」が楽しいと嬉しいよね。
今朝ママから「新幹線に乗るからオムツをはいて!」と言われて、大反発。
「もうお姉さんだもん、お姉さんパンツはいてるもん。オムツははかない」と大騒動でした。大人の都合で、パンツになったりオムツになったりは辛いよね。
ようやく途中の駅のトイレで納得してオムツをつけたらしいけどね。
ひとつひとつの成長がじいじとばあばの楽しみですが、もうしばらくそのままでいてくれても良いんだけどね。
新幹線の中で食べるお弁当。
大急ぎで冷蔵庫にあるもので作ったよ。
ママとパパはサンドイッチ。daddyの分はチーズとバターなし。
2ヶ月後にまたママの出張があるらしく。それまでまたね。
小さい人がいなくなって、家の中は火が消えたような感じ。
せっせと片づけて、雑巾掛けと寝具の大洗濯して、気が抜けてしまわないように忙しくしてます。
孫は来てよし、帰ってよし!