どんぐり大作戦の第2弾(2022)はミズナラです。
前回の芽吹きの記事はこちらです。
すくすく大きくなってきましたけど、先日ご訪問いただいた鹿さんは、ミズナラの苗までかじっていきました。

4株ほどかじられたよ。でも、強い。
気がついてから4日後には新しい葉っぱが芽吹いてきていて、これまたびっくりです。
前回のように、どんぐりの育苗には囲いをすることにしました。
我が家では、どんぐり農場と呼んでいますけど、まさしくどんぐりの背くらべでお日様を求めて互いにすくすく大きくなってもらう作戦です。
軽く土を耕して、育苗ポットのまま植え込みます。
鹿よけガードで囲って、おおよそ50センチくらいになったら定植しようと思っています。小苗も10センチくらいに育つと、よほどのことがない限り枯れないので、ほぼ放りっぱなしです。
ポットの底の穴から長い根っこを出す子もいれば、ポットの中でぐるぐる根っこを巻いている子もいたりします。
ついでに紅葉もね。
春に庭中に実生で芽吹く紅葉の苗をポットに入れて育苗です。
鹿は紅葉はあまりかじらないみたいだけど、いちおう囲っておくよ。
どちらも次の庭(西側の開拓地)に定植の予定です。