我が家のガーデニング・家庭菜園です。
なんだかんだ言いながら家庭菜園も3年目を迎えましたが、ビギナー感はまだいっぱいです。
家庭菜園ビギナーズあるある。同じ野菜が一度にたくさん取れてしまうこと。
我が家もそうなのよね。
だからここは腕の見せどころだわね。
大豊作のミニトマト。
生で食べるのが追いつかず、この夏は3回もセミドライトマトを作ったけどそれでもまだまだ実がなります。たった2株だけ植えたんだけどね。

摘んで冷蔵庫に、摘んで冷蔵庫にを繰り返し、ボウルにたっぷり貯まってしまったので、トマトソースにしました。にんにく炒めて玉ねぎ炒めて半分に切ったミニトマト。
濃厚味のミニトマトなので、甘みたっぷりのソースが完成。ちょこっと畑のローズマリーを入れてみたよ。一度には食べられないから小分けにして冷凍庫にストックです。
今年初収穫のブラックベリーとラズベリー、ワイルドストロベリー。

ほとんどが孫たちの口へと消えましたけど、それでも摘んで冷凍しておいたらボウルにたっぷり。

八ヶ岳の夏いちごとブルーベリーを足して、ミックスベリージャムです。
オバケになったデカきゅうりは、種を取り除いてから。
きゅうりのキューちゃんにしたよ。

ぽりぽりいっぱい食べられます。私はお酢多めです。
インゲンは毎日これくらい採れるので、胡麻和え、ツナマヨ、ベーコンガーリック炒め、天ぷらで回していますけど、さすがに飽きてきて、茹でて1回分づつ冷凍しました。

肉じゃがやお味噌汁と緑が欲しい時に重宝するよね。
山に戻ってから、2日間はひたすらの草むしり大会でした。
孫たちがいるときは草むしりもままならず、2週間でボォーボォー。
畑もスッキリしたよ。
オーガニックガーデンは、またまたざっと刈って米ぬかを薄っすらまきました。
来年はハーブや宿根草の植え付けしたいからね。畑仕事の後のお料理は、体力的になかなかきつい。
温泉行って、夕ご飯食べると8時半には目がくっついてしまいます。
そして翌日も朝5時から畑仕事。きっと孫たちよりも早寝早起きだわ。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-29677309"
hx-vals='{"url":"https:\/\/yukkescrap.exblog.jp\/29677309\/","__csrf_value":"89d42a402ecbd6abf5c6ffd95c8a6ac2c1fe0fa4af136e1697f17795f6a9b5cf878e9aee999d8c87827d9aa8f87209919bc2afd968d93f9547f1ba8c7b04944c"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">