コンポスト作りで、俄然DIYにハマってしまったよ。
畑にレイズドベッドに蓋をつけたしょぼい木箱があって、ここにスコップや、鎌、支柱どめや麻紐、寒冷紗、測りや、PH測定器、マルチの穴あけ器、濡れては困る籾殻やあぶら粕、石灰とかを入れていたんですが、あまりにしょぼいから、こっちにもしっかりした木箱を作っちゃいました。
電動ドリルで、木ネジを留めるのが楽しすぎて!ってことなんです。
木材をカットするのはホームセンターのおじさんと、時々は夫に頼んでね。
電動ノコギリでまっすぐ切るのは、まだちょっと難しいからね。
ほぼ今までのDIYの残りの資材と、あるもののパーツ利用なので費用はゼロ。
ガァーっと組み立てて、前から使っていた波板の蓋を乗せて。風で蓋が開かないように留め具をつけてます。
木箱は、余っていたピンコロ石を置いてその上に設置しました。
さらに調子に乗って、家庭菜園の支柱をまとめておくスタンドなんかも、こしらえてしまったよ。
支柱は、今までもブロックの穴に立てていたんですけどね。
グラグラするからね。
塩ビのパイプに赤いテープが巻いてある棒は、畑の畝の地ならしと野菜の苗の株間を測れるように10センチ刻みで赤テープが巻いてある手作り家庭菜園道具。
収納箱の中は、一目瞭然になってます。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-29686662"
hx-vals='{"url":"https:\/\/yukkescrap.exblog.jp\/29686662\/","__csrf_value":"f10d6a7309f0deb7b5da817a5872f7c282f47e927504bdd793ecca8fcf345fed0bb24e4f501ccf52f1f69a8e639788198e369a6ba2c91201856ce23f61b71592"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">