2023年 09月 13日
手づくりおもちゃ ちびっ子ティピー
私は40年くらい前、うちの子供たちが幼稚園の頃作りました、まだティピーなんて言葉も無かったね。
幼稚園のバザーにも3つ作って出したら
そっくりそのまま幼稚園が欲しいとなって子供たちの遊具になりました。
作り方の載っていた雑誌、今でも大事に残しています。
姪っ子の子どもに作ったのが孫の所へ戻ってきたり、ちびっこは小さな穴倉みたいな所に入るのが大好きですものね、
ずい分前の私のブログですが記事があるので
よろしければご覧ください!
https://chiffon32.exblog.jp/8730343/
さすが!chiffonさん。
もしかしたらと思ったけど、やっぱり作っていたんですね。それも30年くらい前ってすごい。
早速ブログにお邪魔しました。
3本支柱の三角ばり。
加えて一枚布をロープを通して組み立てているんですね。
これって年長さんから小学生低学年くらいなら、テントを自分で設営する楽しみもあるわけですね。
ファスナーとロールアップのところもすごいです。
幼稚園にまでって、どれだけちびっ子を喜ばせたことでしょう。
俄然、若さま用のテントには、新たな改良を加えたくなってきました。
我が家も、ダンボールハウスにはじまり、お押入れ布団秘密基地ごっこと進みましたので、
ティピーで楽しんでもらおうと思います。
子どもや孫があっての楽しみで、たぶんちびっ子たちよりも、
作る方がずっと楽しみもらっている気がします。
綾テープで縁取りしただけなんです。
布団の秘密基地の記事を見て
「おお、やってるやってる!」って楽しく見たよ!
うちはもう姫さまも中学生になってクラブが忙しくてなかなか帰省できなくなったからね、
ほんと、孫があっての楽しみですよね、
今のうちにちびっ子たちとたくさん遊んでおいてね!