日本に生まれて良かったと思うのは?豊かな四季の移ろいがあることだと思うわ。
ずっと単調な気候の国に暮らしていたこともあるけど、季節が巡る恵は本当に素晴らしい。
それに寄り添って日本人は暮らしてきたんだものね。
春秋のお彼岸にはおはぎつくりが欠かせません。
季節感に乏しいジャカルタでもムンバイでも、メキシコシティでもつくっていたの。
今年はひとり八ヶ岳の山の家ですが、手土産とご近所さんへといつも通りにこしらえて。大粒な大納言の粒あんです。

ご先祖様に心を馳せながら、里の秋を楽しんでいます。
たわわに実のったヤマボウシ。
昨夜の雨でぽとぽと落ちてきました。
雨で倒れた穂紫蘇を刈り取って塩漬けに。
今年は500gもあったよ。
指をアクで茶色く染めながら枝から実を外して一晩水に晒してアク抜き。
今年は保存が効くように15%の塩です。いっぱいできたから冷凍しておくよ。

季節の移ろいは体調も崩しやすいので、ゆったり先を急がずに自然に寄り添う気持ちを優先させています。
紫蘇の清涼感が家中に満ちて良い香り。
朝は窓ガラスが寒暖差で曇っていたよ。そろそろストーブの準備しなくちゃね。