遅霜に泣いた先週。遅霜は11日、カッコウが鳴いたのは14日。
種まき時期を知らせる農鳥のカッコウが正しければもう野菜に苗を植えても遅霜でダメにすることはないかなぁ?
さつま芋の苗の植え付けです。
近所のJAや、ホームセンターのさつま芋苗は、20本とか50本単位で売られていて困っていたら、ちゃんと家庭菜園用にポットの小苗が売られていました。
通常、根っこのないさつま芋の刺し芽栽培より良いかなぁと、6株入りの金時芋と紅はるかを買ってきたよ。
さつま芋は、家庭菜園の農業塾では栽培方法を習っていないので、家庭菜園テキストを参考に初挑戦です、草木灰をまくと芋が大きくなってくれるとあって薪ストーブの灰をまいて、肥料はごく少なくて良いらしいよ。アンデス原産ですからね。痩せた土でいいらしいの。
ただ暖かさは大事とあって、黒マルチで保温しておきます。両側に里芋を植えているけどまだ芽がでません。うーん?大丈夫かなぁ。
見えにくいけどネットの向こう側で長ネギがスクスク。2度土寄せしたよ。
夫は今年も落花生をレイズドベッドいっぱいに蒔いてます。
しばらく不織布で覆っておくらしいの。スイカとメロンはまだプラポットをかぶせておくよ。
遅霜でマクワウリときゅうり苗サツキミドリが溶けました。買い直しです。
いつも好調のつるありいんげん。
3年目のタネのせいか、まだでてきません。まきなおしかなぁ?
我が家の家庭菜園のレイズドベッドは、残りはロメインレタスの苗用に空きがあるだけですべて満床です。あとは大事に見守るよ。お隣の猫ちゃんが破ったフェンスも修理しておくわ。
遅霜にあたって葉が枯れたじゃがいもは、こんな感じ。

近所の農家さんが10日もしたらまた芽吹いてもくるから大丈夫だよといってくれたので、もうしばらく様子をみるわ。
美味しく育ちますように!
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-30202133"
hx-vals='{"url":"https:\/\/yukkescrap.exblog.jp\/30202133\/","__csrf_value":"0b0c79faf26a58b735e8a855d0acd6c0f25e21a070e079d372d8c5ca903962e19f102ff570b63f44b0d385d7638dfae8541edc03c39ceb11fc756080e013d230"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">