人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

山野草の育苗と枇杷の種まき

 毎日庭仕事が次々とあるんだわよ。
きょうは、プロでも難しいと言われているポール・スミザーさんの山野草の種。
種まきから無事に発芽したので大きいポットに移植です。
山野草の育苗と枇杷の種まき_d0348118_21292047.jpeg
早春4月に手づくり温室まで作って育てた苗です。
その時の記事はこちら

小さな苗の植え替え。
山野草の育苗と枇杷の種まき_d0348118_06132985.jpeg
うーん!この作業はすごく苦手です。
山野草の育苗と枇杷の種まき_d0348118_06133952.jpeg
ピンセットで摘んでポットに植え付け作業です。
山野草の育苗と枇杷の種まき_d0348118_06131629.jpeg
山野草の育苗と枇杷の種まき_d0348118_06135302.jpeg
根っこを傷めないかなぁ?とドキドキしながらね。
山野草の育苗と枇杷の種まき_d0348118_06124837.jpeg

1番大きくなったのはフジクロセンノウ。

オトコエシ。
山野草の育苗と枇杷の種まき_d0348118_06132985.jpeg
クガイソウ、ヤマトラノオは苦戦。ポットあげは、もうしばらく待つわ。
山野草の育苗と枇杷の種まき_d0348118_06123816.jpeg
ツリガネニンジンはまだ数ミリ、自分で採集した種の方が発芽率が良いよ。

1年草の育苗も芽が出揃いました。
山野草の育苗と枇杷の種まき_d0348118_06122982.jpeg
アスターとノケイトウ、千日紅のストロベリーフィールド。盛夏から秋の花たちです。
まだまだね。


 そして枇杷です。大好物です。
山野草の育苗と枇杷の種まき_d0348118_14431575.jpeg
幼稚園の時お弁当に入れてもらえるとすごく嬉しかった果物です。
山野草の育苗と枇杷の種まき_d0348118_14432859.jpeg
東京の庭ではときどき厚ぼったい葉っぱを広げる枇杷を見るんだけどね。
ここ寒冷地はどうでしょうね。千葉県よりも西でないとダメらしい。
山梨県はどうだろうね。
とりあえず、皮を丁寧に剥いて、しばらく湿った綿において小さく発芽を見たら埋めるよ。
山野草の育苗と枇杷の種まき_d0348118_14430001.jpeg
 芽が出たら育ててみようと思います。
欲張り婆さんの、枇杷プロジェクトです。

Commented by breeze at 2024-06-14 23:10
八ヶ岳好き、梨木香歩好きからこちらに辿り着き、毎回楽しみに読んでいます。
お庭の苗 ふじくろせんのう は ふしぐろせんのう(節黒仙翁)ではないかと思いますが。。
Commented by yukkescrap at 2024-06-15 05:48
> breezeさん

ようこそ!
八ヶ岳ファンさんなんですね。
梨木香歩さんも!西の魔女の撮影場所もあったりして、素敵な森がいっぱいですものね。

ふしくろせんのう、ジじゃなくてシと濁らないのですね。
漢字も初めて知りました。ありがとうございます。
植物の名前の由来も楽しいですね。
そういえば梨木香歩さんの本にも植物や野鳥がいっぱいですものね。

またよろしくお願いします。
by yukkescrap | 2024-06-13 00:30 | 庭仕事スクラップ | Comments(2)

小さな暮らしのスクラップブック


by yukke