人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

今年の梅しごとと庭友さんちのお庭訪問

 青梅の種を取って四つ割りにして、塩をまぶし重しを乗せて仕込んでおいたパリパリ梅。
今年の梅しごとと庭友さんちのお庭訪問_d0348118_20324133.jpeg
十分に梅酢が上がってきたので、赤紫蘇入れて氷砂糖入れて本漬けです。
今年の梅しごとと庭友さんちのお庭訪問_d0348118_20325261.jpeg
美味しくできますように。
今年の梅しごとと庭友さんちのお庭訪問_d0348118_20315899.jpeg
いつもながら、青梅と赤紫蘇のタイミングってどうしてあわないのかなぁ。
畑の赤紫蘇はまだまだ小さくて、間に合わないから毎年買うことになるんですよね。
今年の梅しごとと庭友さんちのお庭訪問_d0348118_20330876.jpeg
 他には、梅シロップ。濁らずにできたよ。美味しいよね。
梅のクエン酸は疲労回復効果もあるからね。夏の庭仕事で汗をかいたら炭酸水で割って飲みましょう。
今年の梅しごとと庭友さんちのお庭訪問_d0348118_20331800.jpeg
 ワタナベマキさんのレシピ「ワタナベマキの梅料理」の青梅のリンゴ酢漬け。
自家製のリンゴ酢に漬け込みました。この梅酢も炭酸水や水で割って飲むよ。
この梅は食べられるの。

 パリパリ梅の種は同量のグラニュー糖に漬けて梅シロップ。
これで暑気払いの梅シロップはいっぱいできたよ。

そしてアンザックビスケットです。
今年の梅しごとと庭友さんちのお庭訪問_d0348118_20321711.jpeg
 お友だちの庭を訪問するので手土産に久しぶりにアンザックビスケット焼きました。
オートミール入り、卵が入らない長期保管ができるビスケット。梅雨の時期は安心です。
今年の梅しごとと庭友さんちのお庭訪問_d0348118_20322897.jpeg

 ご旅行中でお留守の庭。事前に承諾をもらって、主に代わって庭パトロールと称して拝見してきました。
今年の梅しごとと庭友さんちのお庭訪問_d0348118_20415294.jpeg
2年目とは思えない大きな宿根草の株の花たち。
今年の梅しごとと庭友さんちのお庭訪問_d0348118_20424500.jpeg
圧巻です。
今年の梅しごとと庭友さんちのお庭訪問_d0348118_20422825.jpeg
夏が短いこの八ヶ岳南麓のガーデンの多くは、いっぺんに咲き乱れて。
ちょうどお隣の人がスケッチブック持ってガーデンダイアリーを記録されてました。これでお留守の間のお庭の様子の記録がご帰国されてもよくわかるから喜ばれるでしょうね。
今年の梅しごとと庭友さんちのお庭訪問_d0348118_20544615.jpeg
大雨で倒れた苗には、ナチュラルに小枝を立てて支柱にしてあるの。
今年の梅しごとと庭友さんちのお庭訪問_d0348118_20545832.jpeg
これもお留守の主に代わって、隣人さんが何気なく見守ってくださってる。
お友だちの庭めぐりが楽し過ぎてたまりません。


by yukkescrap | 2024-07-02 00:41 | お料理スクラップ | Comments(0)

小さな暮らしのスクラップブック


by yukke