2024年 07月 05日
NEW POST
お庭めぐりをしているときに、自生の野いばらを大事に大きくブッシュに育てている人がいてね。真似っこしようと。ローズヒップも可愛いしね。
野いばらと野薔薇は同じらしいよ。自生の薔薇の原種。薔薇栽培の台木になったりもするんですよね。
自生の野いばらは、いくらでも勝手に生えてくる我が家のワイルドガーデンです。
実はワサワサ生えて「こまったちゃん」でもあります。絡むから大変なの。
他にも、ヒルガオとヤマフジが絡んで困る雑草。今までは見つけたら速攻で抜いていました。
草刈りするにも野いばらは棘が痛くてね。今までは厄介者だったんですけど、視点を変えると、あぁーら不思議ね。可愛く思えるじゃないのぉ。
生えると刈るからうちの森ではほとんど花を見ていなかったよ。
放りっぱなしの近所の森にはわんさか咲いているんだけどね。
そういうことで、我が家の野いばら大作戦スタートです。
最近囲ったガーデン。
薪の運搬の邪魔になるから、なにか植えてあるものがあるなら踏み込まないように囲ってほしいというご要望があったからね。
ざっくりの自生のヒオウギや、白樺の苗木、ざっくり蒔いた藍なんかが植えてあった場所です。挿し木で増えたヤマアジサイの小苗などもあります。
大好きな八重咲きドクダミも移植してある場所ね。
そこに勝手に生えていた野いばらたちを間違えて抜かないように、木札を指してマーキングしておくよ。
半日陰だからきっと成長はゆっくりかと?
今まではぜーんぶ草払い機でバッサリ切り取っていたからねぇ。
それ以外に生えてきたらやっぱり抜くけどね。
ついでに、オーレリアンガーデン(ブットレア、ヒヨドリバナの蝶々のためのガーデン)にもいっぱい野いばらが出ているので、マーキングしておくよ。
森に続くこのエリアは、なるべくそのままの景観で置いておきたいからね。
野いばら大作戦。またご報告しますね。大きくなあれ!
by yukkescrap
| 2024-07-05 00:32
| 庭仕事スクラップ
|
Comments(0)