人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

秋咲き一年草の植え付け

 猛暑お見舞い申し上げます。
緑の森をそよそよと抜けてくる風が、時には寒いくらいの冷たい風。
みなさんにお届けしたいです。
秋咲き一年草の植え付け_d0348118_13322014.jpeg
 毎朝4時半に目が覚めて、5時から庭仕事。気温18度くらいなので、肌寒いくらいにひんやりしている森のガーデンです。10日の留守中に雑草の海になっていた果樹園ガーデンを3日かけて草取りしました。日中は28度あって、昨日はへとへとでブログの更新どころじゃなくて8時にバタンキュー。

 草取りも済んだから、満を持して春に蒔いたアスターと野ケイトウが本葉になったので植え付けるよ。去年失敗した千日紅のストロベリーフィールド。ショッキングピンクや白はよく見かけるけど、真っ赤な千日紅ってなかなか園芸店になくてね。

秋咲き一年草の植え付け_d0348118_13330104.jpeg
去年直播きしたら全く発芽せず。
 さぁ、今年はどうかなぁ。2ヶ月待ってもこれしか大きくならず。ダメ元で植え付けるよ。

 野ケイトウのパンキーレッドとシャロン。
秋咲き一年草の植え付け_d0348118_13331123.jpeg

宿根アスターのふじみローズ、スカーレット、ブリリアンパープル、ナナホワイト。

今朝5時の果樹園ガーデン。気温18度。
秋咲き一年草の植え付け_d0348118_13352482.jpeg

昨年植えた宿根草が、次々と大きくなってきたんですけど。
秋咲き一年草の植え付け_d0348118_13332485.jpeg
テラス3段の奥なら良かったのに、手間のテラスで私の背丈よりも大きくなってしまったバーベイン ハスターピンクスパイヤー。下の写真中央。
秋咲き一年草の植え付け_d0348118_13345437.jpeg
上の写真左下のマース菊も大きくなってしまって!矢印のところへそれぞれ移植。
秋咲き一年草の植え付け_d0348118_13324364.jpeg
 大胆にも、花が咲いているにも関わらず移植しちゃう。

 初心者には、花の咲く時期、背丈が微妙に分からず、背景か?添えか?メインか?という植栽もやっぱり育ててみないと分からないよね。
移植して空いたスペースに秋咲き一年草を植えていくよ。
これは春のオルレアと同じように、この後こぼれ種で増えて行ってほしい物なのです。
去年の野ケイトウのパンキーレッドがあちこちに芽吹いていて、これも集めて植え直しです。
秋咲き一年草の植え付け_d0348118_13334571.jpeg
可愛いダリアやシャスターデイジー、ルドベキアが背景のガーデンに集中しちゃって。
これは来年は手間のテラスに移動しなくちゃです。

ハーブガーデンのワイルドベルガモットとアスターの勢いも良すぎて!
秋咲き一年草の植え付け_d0348118_13350906.jpeg
これは花が終わったら違う場所に移植だわね。ネットのブルーベリーも目立ちすぎるから、来年は家庭菜園の囲いの中に植え替えです。
秋咲き一年草の植え付け_d0348118_13333347.jpeg
ハーブガーデンは、マジョラム、オレガノ、レモングラスなどをバッサリ切り戻しました。
秋咲き一年草の植え付け_d0348118_13340437.jpeg
さつま芋はスクスク。
こちらはホワイトガーデン。だいぶ白い花が咲き出してきたよ。
白い花たちの開花のピークはいつになるのかが読めないわぁ。
秋咲き一年草の植え付け_d0348118_13342228.jpeg
 8時まで庭仕事したら朝ごはん食べて休憩。あとは日陰の作業だけにして。

盛夏の移植や植え付け難しくて心配なんだけどね。
ここは朝晩、涼しいから水やりの管理でいけそうな気がします。
ビギナーガーデナーは、しばらく草むしりはしなくても大丈夫そうなので、せっせと水やりです。

今日の収穫。
秋咲き一年草の植え付け_d0348118_13325217.jpeg
2人のご飯にちょうど良い量です。家庭菜園はとれすぎるからね。

 ガーデニング初心者は、植栽の配置が難しすぎて難航中です。
背丈と咲くタイミング、育つ大きさの兼ね合い、見極めがすごく難しいね。

ただいま気温29度ですが、エアコンはいらない森の涼しさよ。
さぁ、お昼ごはん(じいじが作る特製ホットサンドイッチ)食べたらお昼寝しまーす。


 

ブログテーマ:我が家のガーデニング・家庭菜園
by yukkescrap | 2024-07-21 13:59 | 庭仕事スクラップ | Comments(0)

小さな暮らしのスクラップブック


by yukke
カレンダー