新しく増築したところの傾斜地が雨が降るとドロドロで、砂利をひきますよぉ。
このダンボールがひいてあるところにね。
以前は防草シートをひきましたけど、なんとなく土に還らないプラスチックを使うのが躊躇われてダンボールを草除けにひきます。環境意識がずっと深まった私です。

ダンボールに水撒きしてしっかり土に馴染ませます。
今から8年前、若かった私は3トンの砂利をひいてアプローチ作ったことがあったよ。
こちら。
今回は2トンです。
今回もひとりで頑張るよ。
じいじには、まだ無理して欲しくないからね。
朝4時半、夜明けとともに作業開始。黙々と一輪車に砂利をすくって積んで運びます。やっぱり昔ほどパワーがなくなったけどね。
じいじは、やっぱり出てきてね。自分もやりたがるんだわよ。

汗を流すのが大好きで、見ていられなかったらしい。
リーキで砂利を平す作業だけにしてもらったけどね。
後半、一輪車を押すヨロヨロよろけるの私の背中を「ほれ、がんばれ」と押してました。(笑)
傾斜地を登っていく砂利をまく場所もあったので、踏ん張ってます。
3時間ほどで終了。
これで激しい雨で雨足が強くても、物置小屋への泥の跳ね返りもなくなって。
傾斜地のドロドロもなくなるよ。
アフター。
ウッドデッキ前の緑のところは、じいじが西洋芝の種を蒔いて養生中ですが、ここは半日陰なんですよ。芝生の成長が悪ければ、何か植栽を考えよっと。
朝ごはん食べていたら、ざぁーっと土砂降りです。
この砂利は、粉砕砂利なので、雨が降ると固まるタイプ。雨が降る前に終わって良かったわぁ。
気温が一気にさがって、半袖では寒い。長袖シャツを急いで着込んでいます。
今日もばあばは、奮闘してしまった。
疲れてご飯の支度ができないわぁ〜っていったら、「朝メシはいつも僕がつくてるじゃんか?」と言われてしもうた。ご馳走様でございます。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-30296527"
hx-vals='{"url":"https:\/\/yukkescrap.exblog.jp\/30296527\/","__csrf_value":"3e0027a1cdba9a9cccbd1ca8226a07607fc3aad07c4fa0037d470cac1bb1b99e89e36fe8daa9d8a560c33462de5a39bd25331cfa8231bc123e62a42b82a6c3b0"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">