2024年 08月 09日
コンフリーで液肥つくり

昔は食用にもなったコンフリー。
今は肝臓に良くないと食用は禁食の野菜。
家畜の飼料にもNGらしいよ。

液肥にするとすごく良く野菜も花も育つというので、この春、日野春ハーブガーデン で苗を買って植えてみたの。

盛大に大きく成長すると言われて、コンポストのそばに波板で増殖しないようにとめてあります。

液肥の作り方は「現代農業」の2023年10月号から。

じっくり読み込みました。知りたい人は図書館でバックナンバーを借りてみてね。

我が家は、ペットボトルフリー生活なので、非常用備蓄の飲料水をわざわざあけたよ。

葉っぱをクルクル巻いて詰めてひと月待つ。
かなり臭い液肥だとかでアンモニア臭が抜けて臭くなくなったら15倍に希釈してまくんだって。
万能液肥だそうです。
じいじはいつも
「またぁ?オーガニック教がはじまったね。」と笑っています。
今度は「ついにホーリーウォーターかぁ」とか言われちゃったけどね。

美味しいお野菜、元気なお花も安心して安全につくりたいから、もちろん無農薬栽培で化学肥料なしです。
液肥うまくいきますように👍
#コンフリー #コンフリーの液肥