今年の夏の初孫若さまのリクエストは、「流しそうめん」
じいじが張り切って流しそうめんの装置を作ってます。
流しそうめん装置は買えば良いのにと思うけど。プラスチック製のグルグル廻る卓上装置じゃじいじは納得しなくて、太い青竹を調達してきて本格的に作ってるよ。
こちらは設計図。
傾斜は6度とか言ってますけどね。
お水は循環するように、洗濯用の風呂水の汲み上げポンプをホームセンターで買ってきました。
水の循環装置の写真は撮り忘れたわ。
ばあばは、流れる丸い物を準備したよ。
ミニトマト、シャインマスカット、みかん、桜桃、さくらんぼにお醤油味のウズラの卵です。
今回の漬けダレの主導は息子です。
そうめんの漬けダレは、モズクをベースに麺つゆ、胡麻油、梅干しの裏ごしのおツユ。
お好みの薬味は、オクラ、貝割れダイコン、青紫蘇、茗荷、ワケギ、お好みで揚げ玉です。
ちょっと濃厚な漬けダレで飽きずに食べられるように。
若さまは、青竹割りに挑戦。

上手に割れたね。
竹の節は、金槌で抜きます。
孫ひめちゃまも上手、上手。
ご近所のちびっ子Aちゃんも参加して大いに盛り上がるおうち流しそうめん祭りです。
まずは、若さまは食べるよりも、そうめんを流す係がやりたかったのよ。

さくらんぼが行くぞぉ〜。
盛大にすくってます。
途中からフォークです。

満面の笑み。嬉しくて楽しくて、次に何が流れて来るかぁっとワクワクしてます。
楽しくて良かったね。DIY奮闘のしがいがありました。
じいじはと言うと。
ご満悦の笑みで、みんなの様子を観ながら最後に流れてきてザルに溜まったそうめんを食べてましたよ。
流しそうめん大会は大成功です!
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-30316495"
hx-vals='{"url":"https:\/\/yukkescrap.exblog.jp\/30316495\/","__csrf_value":"9e976b759e99f4c29adfdabd5c26e923a7c817fe4fb5cbcb29fc03aff1b8b46cbe790d456bc1eff43d99b0e14a2575ae7f13f262feb0cbc0a20fdb09e817bdb3"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">