先日設置したヘーゼルナッツのガーデンフェンス。

出入り口にゲートをつけたよ。
フェンスを90センチ幅に切って、フレームにとりつけるという簡単なもの。
海外のガーデンフェンスのあれこれをPinterestでいっぱいググって研究してます。
手仕事や手芸、DIYやガーデニングのヒントがいっぱい観られる便利なアプリね。
我が家のウッドデッキの下には、DIY用の端材がまだまだたくさんあるので、今あるものを利用しています。
蝶番をつけて。
結構ゲートが重たいので、蝶番は上下に2個づつつけてます。
ゲートが風で開かないように留め具の掛け金をつけたいんだけど、なかなか良いものがみつからず。とりあえず太いロープを輪にして留められるようにしました。
ちょっとイギリスの湖水地方のフットパスに良くあるようなゲートとロープの輪止めでこれも気に入ってるんだけどね。
家庭菜園の繁すぎたレモングラスをバッサリ全部刈り取って干します。
熱帯地方のハーブなので越冬はできず、ここでは一年草扱いなのです。
よく干したら5センチに切って保存。この冬のハーブティーに大活躍するよ。
じいじは、「おぉトムヤンクンの香りだな」とよくご存知だことね。
大豊作の栗を、初孫の若さまに贈ります。栗のイガもみせたくて、二つほど入れておくよ。
最近は字もよく読めるようになったので、じいじがお手紙も書いて同封しました。
美味しく召し上がれ。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-30487741"
hx-vals='{"url":"https:\/\/yukkescrap.exblog.jp\/30487741\/","__csrf_value":"74ef84f475b9c5b6967fd9056f924c7da40221d3102728d4d2cc2c1b4d3813d7ff470fc2214a08d300e807e5a3c3223b9dc0c17d48236e674bab7867a09bd091"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">