2024年 10月 05日
NEW POST
鹿よけのガーデンフェンスの続きです。
増築した時に、大工さんが残していった端材とワイヤーメッシュで作ります。
イメージは西部劇のランチョ(農場、牧場)風に。
金網のワイヤーメッシュは、近所のホームセンターには15センチ角のものしかなかったので、高速道路に乗って、甲府昭和にあるプロ仕様のDIYショップまで買いに行くというじいじ。
軽トラックは大活躍ですが、じいじのこだわりもすごいです。
無事に錆び止めしてある10センチ角のワイヤーメッシュが買えました。
以前のプラ支柱にビニールネットの囲いはこちら。ビニールネットは、草が絡むと除草に難ありなんですよ。
丸太さえ埋め込めば、あとはワイヤーメッシュを端材の横木で押さえて木ネジでガァーっと留めるだけ。
ちょっとドックランの囲いみたいですが、見栄えはずっと良くなりました。
キシラデコールを塗った横木の留め方も、下手ウマ風にしてあるの。
こういうのは必ず劣化したり壊れたりするんだけど、自分で作っているから修繕も楽チンです。
きょうは、半分設置してタイムオーバー。西部劇のランチョ風に見えるかしらん?
一気に仕上げてしまいたいところを我慢して、のんびりやろうね。
温泉に行って、よーく温まったらあくびが連発してます。きょうもよく動きました。
by yukkescrap
| 2024-10-05 00:31
| 庭仕事スクラップ
|
Comments(0)