朝起きたら気温は3度でした。霜柱もできていたよ。

外に出たら初霜が降りたようで、すっかり一夜にしてダリアが真っ黒になっていたよ。

こうなったら球根の掘り上げという合図と聞いていたので、上部の茎を切ってそぉっと球根を掘り上げました。
庭友さんにもらったダリアの球根は、この夏中、昨日までずっと盛大に咲いてくれて優秀でした。鹿に食べられた1本以外はスクスク育ってくれたんです。
掘り上げた球根が里芋のようにしっかり絡まっていて。割り箸とはぶらしで土を丁寧に落としておくよ。
数日干してから、籾殻を入れた段ボールに保管して越冬です。凍結に弱いというので涼しい室内で管理と言われました。
涼しい室内、悩ましいね。やっぱり玄関先かなぁ。
先日読んだ時代小説に、「日本の庭は、梅にはじまり、菊に終わる。」とあって。
我が家に庭も少しばかりの菊が最後の花を咲かせてくれています。
メルカリで苗を買ったらおまけに付いてきた菊。
ずいぶん前に植えた菊。
これはノコンギク。
今日は久しぶりに1番近い郵便局まで登って。標高950から1100メートルのなだらかな坂道を歩いて来ました。
往復ちょうど1時間のウォーキング。
遠くの富士山、今日は肉眼では初冠雪は臨めなかったけどね。
八ヶ岳は美しいよ。これからの季節、この見事な八ヶ岳ブルーが冴えます。
夏太りした身体を絞らなくちゃならないので、せっせと歩いています。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-30521039"
hx-vals='{"url":"https:\/\/yukkescrap.exblog.jp\/30521039\/","__csrf_value":"8eee447fdc9d9370881ba659ba53b3db04b03ab929b91e460ae849bb6287b578b372116bed00caf806a2706ef4979114f94430dc57514b4be2dfcd020bdd114d"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">