だんだん工作ネタがなくなってきたじいじですが、きょうは理科実験風ワークショップですってよ。
ニュートンのゆりかご作りですって。金属の球がカチカチとサイドからあたるのに、真ん中の球が動かずに反対側の球が跳ねるという仕組みのことね。

Wikipediaによれば、
executive ball clicker といった別名がある。
じいじにカッターの持ち方や使い方を習ってます。

真剣です。
このところ巻き尺で遊ぶのが楽しくて、一日中あちこち測って、長さを測るのが得意です。
センチメートルとメートルについてわかってきました。
20センチも上手に測れました。
上手にできたね。
仕組みや不思議が楽しめたようで良かったね。
次はプラバルーンで水まんじゅうつくり。
100円ショップでプラバルーンを探したけど見つからず、半べそかいて戻ってきました。
近所の文房具屋さんに問い合わせしてようやくみつかったよ。
まずはバルーンを膨らましてみて。
次は50円玉の穴をバルーンのジェリーで塞いで、水を勢いよく注ぐとバルーンの中に水が入って水まんじゅうができるんだけどね。

なかなか難しい。
膨らんだら摘んでとじるんだけどね。これは手先の器用な若さまはお手のものって感じです。

おやつに紅はるかを蒸して。

きょうもよく遊んだね。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-30584910"
hx-vals='{"url":"https:\/\/yukkescrap.exblog.jp\/30584910\/","__csrf_value":"c2dc91656577dc036dce499a9b7225b44bb3cf7e3cb0c3f6dfbc8ddef1de440652dee376dc0340a668a38994b01a4d891ec4716ac3143693f31651e1afcb9c7d"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">