人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

昭和の名品タッパウエア

 好きなものは大事に使って、モノモチが良いことこの上ないわたしです。

 結婚した時に母が持たせてくれたボール型の5個の小さなタッパーウエアからはじまり、東南アジアで暮らす時の湿気管理のために密閉型のタッパーウエアは大活躍でした。
今もわたしのキッチンの必需品です。かれこれ40年の長い付き合い。壊れず、変色もせず、シール(蓋)がやや緩くなっても湿気避け機能は衰えない優れた名品だと思って長く愛用しています。
昭和の名品タッパウエア_d0348118_10075051.jpeg
 昨年、アメリカ本社の経営低迷から生産打ち切りとなり、日本のタッパーウエアー支社も撤退したんですね。保存容器のことをタッパーと呼ぶのはこの商品の影響。タッパーは商標登録された名称なんですよね。
昔、タッパーと呼べるのはタッパーウエアだけというCMもあったくらいよ。

 環境問題からのプラスチック製品の是非や、パーティー形式の販売スタイルの是非、プラスチック製品のダイオキシン問題とかもあって、最近の購入は遠のいていましたけど。
40年も使ってびくともしない保存容器、高かったけどじゅうぶんに元はとれたと思うよ。

つい数年前に愛用のベストセラー商品の1キロキーパーのシール(蓋)が傷んだので買い替えたんでした。もう壊れても買えないのね。パプリカ色はもうなくて新しいのは青でした。
昭和の名品タッパウエア_d0348118_10080215.jpeg
これには、小麦粉、昆布、鰹節、砂糖(きび砂糖、グラニュー糖)などをすっぱり保管しています。
 食品ストックの管理で、粉もの調味料はなかなか難しい。
お砂糖やお塩、小麦粉の封を開けて1キロぴったり収まる容器は、なかなかないの。
砂糖や塩を小分けして、残りを輪ゴムで袋の口を閉じて別途保管される半端なストックがないの。こういうストック管理は家事革命だったと思うよ。
片栗粉、小麦粉、ナッツ類と湿気を嫌うものは、タッパーウエアがあってほんとに便利だったよ。これに勝る代替えの保存容器がないまま40年が経過。
今でもスタッキングできるこのフォルムがお気に入りなんですけどね。
昭和の名品タッパウエア_d0348118_10082285.jpeg
 真ん中をギュッと押してシールの機密性がさらに強いタイプは、おせんべいやかりんとうの保存に。小さい丸は、ハーブティーやナッツ類。
昭和の名品タッパウエア_d0348118_10081140.jpeg
10キロキーパーはお米、丸い大型ボールは、持ち寄りの料理をお皿ごと入れて運んだり、年末恒例の紅白なますのボウルになります。

 2拠点生活で、東京と山の家の両方にあったタッパーウエアを集結させて、よーく洗って。
湿気の多い国へ行く息子家族に半分もらってもらう予定です。新しいのを買ってあげようかと思ったら、もう買えないのよ。在庫のネットスーパーは、すごい値上がり中だよ。

 惜しむべき昭和の家庭用品の名品だと思うわ。
タッパーウエア、バイバイ。わたしが死ぬまでは愛蔵品だわね、大事に使おう。

Commented by koppel055 at 2025-03-17 10:57
懐かしい~
実家にもあります。
確か、訪問販売だったような・・・
お値段は覚えてませんが、それなりに高かったと思います。
Commented by Hana3131H at 2025-03-17 13:06
初めてコメントします。

バケツ型の山吹色、今私は台所掃除のお助けグッズを入れています。ただ今、台所を片付け中なので、思わずコメントしてしまいました。
昭和の名品。。。何で無くなるの?!溜息が出て、つい愚痴りました。
Commented by yukkescrap at 2025-03-17 15:40
> koppel055さん

懐かしいでしょ?
訪問販売というか、集まってパーティ販売でしたね。
これも昔はちょっとアメリカン・ドリームで楽しかったんでしょうね。
Commented by yukkescrap at 2025-03-17 15:42
> Hana3131Hさん

違った形で残ると良いですよね。
わたしは、冷凍用や電子レンジ対応の製品時代にはほとんど買っていなくて、昔ながらのタイプばかりが手元にあります。

大事に使えば、プラスチックでもSDGSだと思います。
Commented by yamamotoyk at 2025-03-17 21:25
廉価版のシール容器は機密性がイマイチの物ばかりで困りますね。
最近は、粉物はもっぱらジップログなどのジップ袋を使っています。
Commented by etigoya13-3 at 2025-03-18 15:53
長持ちしますよね。
私も母から一部受け継ぎました。
最近生協で取り扱いが出て良かったと思っていたところです。
生協のも変えなくなるのか調べなければ。
Commented by yukkescrap at 2025-03-18 17:34
> yamamotoykさん

 機密性的にはいちばんですよね。
Commented by yukkescrap at 2025-03-18 17:37
> etigoya13-3さん

お久しぶりです。
わたしのものは、レンジ対応タイプや、フリーザー対応のシリーズ前なんですけどね。
ファンが多いので、ずっと継続されると良いですね。
by yukkescrap | 2025-03-17 10:19 | 暮らしスクラップ | Comments(8)

小さな暮らしのスクラップブック


by yukke
カレンダー